腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



プレミア12の侍ジャパンもATPツアーファイナルの錦織君も負けてしまった...


なんて日だ!


大谷君、圧巻の投球だったが、まさか9回にあんなことになるとは...

3-0で迎えた9回表。
8回を危なげなく抑えた則本が続く9回もマウンドに立った。
このまま完封リレーですんなり終わると誰もが思ったはずだ。

店主も思っていた。

が、あれよあれよと言う間に、気が付けばイ・デホに逆転タイムリーを打たれていた...


無念。

ま、侍ジャパンのメンバーはゆっくり体を休めて来シーズンに備えていただきたい。

お疲れさんでした。


そして錦織君。

フェデラー相手にフルセットまで持ち込んだが惨敗。

惜しくも4強ならず。

が、ツアーファイナルに出れるランクにいるというのが凄いことなので、来年も定位置であって欲しいと思うばかり。



うっかりすると忘れてしまっているマイナンバーの通知書ですが、うちの家にはまだ届いていない。

マイナンバーの発送状況を確認できるサイトで検索してみると、どうやら地区の郵便局には来ているようです。
もうすぐ届くはずだ。


「他の人よりも早く通知書を届けます」「あなたのマイナンバーの番号が漏れている恐れがあります」などといって金銭を要求する詐欺がチラホラ出てきているらしい。

「他の人より早く届けます」って...

早くマイナンバーの通知書を貰っても、一体それが何だというんだ?

引っ掛かるのはお年寄りばかりかと思いきや、意外と若い人も騙されているようで。

冷静になって考えれば「ん?おかしいな」と気付くはずです。

十分ご注意くださいませ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ コンステレーション クォーツ(L)SS

広島県府中市在住のT様所有。
電池押さえ取り付け、電池押さえネジ取り付け、電池交換、裏ブタパッキン取り付け、防水検査(日常)を行いました。

婦人用のコンステレーションです。
電池交換のご依頼でお預かりしましたが、電池を押さえる金属板とそれを固定するネジが欠損していました。
どこで無くされたんでしょう?
T様大事にお使いくださいませ。


「マイナンバーが素数だったら嬉しい」と一部の理系の人たちが言っているようだが、凡人にはさっぱり理解できない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日、大阪に新たに西日本最大級の大型複合施設がオープンします。

エキスポシティ。

吹田市の万博記念公園に商業施設(ららぽーと)に海遊館がプロデュースする体感型の水族館・動物園ニフレル、映画館、日本語禁止のオオサカ・イングリッシュ・ヴィレッジ、大自然超体感ミュージアムのオービィオオサカなど8つの大型エンターテイメント施設が一堂に会しています。

ガンバ大阪の新スタジアムも隣にあります。

中国自動車道を挟んで太陽の塔も健在です。


暫くはダダ混みのことでしょう。


万博と言うと店主が3歳の頃でして、両親に連れて行って貰ったようだが、残念ながら全く記憶にない。

警察官の制服を着た大柄の外国人(恐らくアメリカ人)に抱っこされて大泣きしているセピア色の写真が残っています。

閉幕後にできたエキスポランドに連れて行って貰ったかどうかは定かではない。

来週の休みの火曜日か水曜日に行こうかと思っているが、まだまだ混んでるでしょうねぇ。


そして今夜は世界野球プレミア12。
宿敵韓国との準決勝。

先発予定の大谷君の調子はどうだ?

頑張っていただきたい。


そして深夜には男子テニスのツアーファイナル。
錦織君とジョコビッチに勝ったフェデラー。
何とかフェデラーに勝って決勝トーナメント進出へ希望を繋げて欲しいもんですが。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
ヴィヴィアン・ウエストウッド Ref.VW-5765 クォーツ

東大阪市在住のK様所有。
分解掃除、ムーブメント交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

特に若い女性に人気のアパレルブランド、ヴィヴィアン・ウエストウッドのライセンス時計です。
電池交換しても動かないということで機械(ムーブメント)交換となりました。
K様大事にお使いくださいませ。


じっくり考えると、エキスポランドには行ったことがないと思われる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
自身の三半規管を扇風機で例えると“微弱”ですので。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日とうとう買いました。



老眼鏡。


先月、2週間で使い捨てのコンタクトレンズが無くなったので、買いに行ったんですが、眼科で検診したら「ちょっと度が進んでいます。老眼も来てますね」と言われた。

新しいコンタクトにしたら、近くの物が一気に見えにくくなってしまった。

仕事では“キズミ”を使うので問題ないが、普段本や雑誌を読むのに字が見えない(><)

トホホです。



遠視で乱視で老眼の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




昨朝出勤すると、ここフレスポ東大阪に丁度献血カーが到着したところでした。



ここずっと土日祝にしか来てくれなかったので、全然行けなかったのだが、月曜日なのでお昼休憩に行きました。



実に去年の5月以来。
1年半も間が空いてしまった。

ちょっと行かない間に事前の問診がタッチパネル式になってたり、献血中の足の体操(?)の指導があったりと、変化があってちょっと新鮮でした。

手首に着けられた紙テープの数字が“19”だったので、この日19人目だと分かった。


店主の採血が始まるタイミングと他のお客さん(?)が終わるタイミングが同じだったので、採血中ずっと一人だった。

ベテラン看護婦さん2人と色々話し込んでしまいました。

店主「ここで時計修理屋やってるんです」

看護婦さん「へぇ~!じゃあ、職人さんやね」

店主「ええ、まぁ」

看護婦さん「色んな時計修理されるの?高価な時計やと緊張しない?」

店主「緊張はないですけど、やっぱり気使いますね。いや、どんな時計でも気使いますけど(笑)」

看護婦さん「うちらも一緒やよ。数え切れんほど血管に針刺してきたけど、一期一会やもんね。血管が太くて簡単そうに見えるけど難しかったり。色々。毎回気使うわよ。」

他にも静脈には血管の中に弁があるとか、素麺の乾麺よりも細いお年寄りの血管になかなか針が入らず悪戦苦闘した話など笑いあり涙あり(いや、涙はなかった)楽しい時間を過ごせました。

成分献血した400mlのパックの中には血液が凝固しないように予めクエン酸が入っているそうな。

勉強になります。


最初ほんの少しチクッとするだけです。

皆様も献血にご協力お願い致します。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ スピードマスター マーク40 AM/PM 自動巻き

大阪府豊中市在住のM様所有。
分解掃除、プッシュボタン×2交換、カレンダー直し、ブレスピン直し、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

スピードマスター生誕40周年を記念してリリースされたマーク40で、AM/PMと名付けられているモデル。
9時位置の水色と黒に色分けされた24時間計のインサークルが印象的。
ペットネームのAM/PMの由来もここからか。
M様大事にお使いくださいませ。



今後、趣味の欄に「献血」と書こうと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日は定休日です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




普段、殆ど連ドラを観ない店主ですが、『下町ロケット』は第2話を欠かしただけであとは全部観ました。
『ルーズヴェルト・ゲーム』以来か。
『半沢直樹』しかり、池井戸潤さん原作のドラマばかり。


昨夜はプレミア12の試合が思いのほかナイスゲームだったので、1時間半近く押しての放送だったが。

しかし、中田は「ここぞ」と言う時にキッチリ打ってくれますな。

この前普通サイズの“アッパレ”をあげたので、今日は中サイズの“アッパレ”あげます。

今夜から決勝トーナメント。
頑張ってください。


あぁ、『下町ロケット』の話でした。

ま、最後は無事にロケットが打ち上がるんだろうな(本は読んでません)、とは思っていたが、なかなかどうして。

感動的な終わり方でウルッときました。

吉川晃司さん、立川談春さん、恵俊彰さんらが良い役貰いましたねぇ(笑)


高視聴率を取ったようですが、原作が良いのかドラマ制作スタッフが優秀なのか、その両方か。

来週の第6話から後半パートの「ガウディ計画編」がスタートするらしいが、今田耕司がキーパーソンになるようで。

今ちゃん、良い役?(笑)

チラッと予告を観たが、世良公則さんが悪役なのか?


ま、来週からも楽しみに観たいと思います。

が、予約してまで何が何でもという程ではないのであしからず。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ シーマスター ポラリス クォーツ

東大阪市在住のM様所有。
リュウズ取り付け、巻き真交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

チタンケースにゴールドインレーが特徴的なシーマスターのポラリスです。
リュウズが欠損したということで、リュウズ取り付けとなりました。
シーマスターでうが、リュウズはねじ込みロック式ではないので、日常生活防水程度。
水気や湿気には十分ご注意ください。
M様大事にお使いくださいませ。


始まる前はプレミア12の事を「何ですの?」とか言っていたが、やっぱり国際大会は力が入る腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
腕時計修理専門店トゥールビヨンは非公式でプレミア12日本代表を応援致します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「翼よ、あれが巴里の灯だ」

1927年、チャールズ・リンドバーグがニューヨークからパリまでの5810kmを無着陸大西洋横断飛行という前人未踏の快挙を成し遂げた際に叫んだをされるが、実はリンドバーグはその時自分がパリに着いたことも分らなかったという。

前途の台詞は後世に脚色されたもので、実際には「誰か英語を話せる人はいませんか?」(この後英語を話せる人に「ここはパリですか?」と尋ねる)であるという説と、「トイレはどこですか?」であるという説の2つがあるらしい。(ウィキ調べ)


その巴里に残念ながら全く違う火が着いてしまった。


無差別に大勢の一般人を巻き添えにした同時多発テロ。

テロを起こして何になる?

悲しみが悲しみを呼ぶだけですよ。


オランド大統領は「戦争だ」と言っているが、やっぱりこのテロ行為の報復を何らかの形でやるんでしょうか。

その報復にアメリカは参戦するのか。
参戦するわな。

イギリスはするのか?

ドイツは...そして日本は?


何かキナ臭い方向に突進していきそうな気がしてならないが。

安倍さん、一時の感情に押し流されることなく、よくよく考えてくださいな。

しかし、仲間と一致団結が大事ってのも事実なんだよなぁ~。


とにもかくにもテロは絶対あかん!


多くの犠牲者に哀悼の意を表します。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
SEIKO Ref.7N01-0BH0 クォーツ

大阪府守口市在住のM様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

シンプルな中3針のクォーツモデル。
電池交換しても動かないということでOH(オーバーホール)になりました。
M様大事にお使いくださいませ。


折角来月辺りルーヴル見学とモンサンミッシェル観光に行こうかと計画していたのに完全に白紙になってしまった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
え!?
そんなフランス旅行の予定はない!?
こりゃまた失礼致しました。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




ロシアによる国ぐるみのドーピング疑惑について、IAAF(国際陸連)が臨時理事会を開いて、ロシアへの暫定的な資格停止処分を決めたそうで。

国家ぐるみとなると相当根が深い。

資格停止処分の決定によって、一定期間ロシアの陸上選手がオリンピックなどの国際大会に出場する資格がなくなることになるらしい。

ということは、来年のリオ五輪はアウトってことか?
リオ前に停止処分は解かれる?

選手個人に責任はないように思えるが、プーチンさんは「選手個人の問題」と発言したようだが...

違反薬物を摂取してても検査前に飲んだら検査に引っかからないって薬もあるらしい。

薬漬けですやん(><)


共産主義国家が西側の資本主義に何が何でも勝たなければいけない宿命に駆られた結果がこれなら“平和の祭典”と謳われるオリンピックそのものが悲しすぎる。

やっぱり裏ではソ連国家保安委員会が暗躍してたのかなぁ...

あぁ、ソ連国家保安委員会ってKGBのことで、現ロシア連邦保安局(FSB)のことです。

プーチンさんがいたとこね。

...

やっぱりプーチンさんも何か知ってんじゃないの~?


これ以上真相を追及したら、道を歩いている時すれ違いざまに妙な薬を注射されてしまう恐れがある。

注射された後、急に走るのが早くなったりして(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
ROLEX デイトジャスト Ref.16234G 自動巻き

大阪府門真市在住のS様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

ホワイトゴールドとステンレススチールのコンビのデイトジャストです。
Y品番なので2002年に製造されたモデルです。
ダイアル(文字盤)全体にROLEXROLEXROLEXと刻みが入っている通称コンピューターダイアル。
灰色なのでグレーCOMと言います。
レアな一本。
S様大事にお使いくださいませ。


MI6に所属する者としては、KGBに命を狙われるのは本望な腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
あ、内緒にしとけと言われているのについつい言っちゃった!(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




13日の金曜日でございます。

湖畔のキャンプ場で一夜を過ごすご予定の方は突然のジェイソンに十分ご注意くださいませ。

特に仲の良い男女のグループで行かれて、抜け駆けしてイチャイチャしようとしているカップルは真っ先にやられる可能性が高いので今日はご遠慮くださいませ。


で、昨夜のサッカー日本代表。

まずまず及第点はクリアしたように思えるが、後半のバテバテは気温30度のシンガポールだから仕方がないことなのか。

落第点は新ユニフォーム。

前半23分、清武のユニフォームが背中の真ん中がパックリ裂けてしまった。

どこをどう引っ張ったらあんな風にパッカーン!となるんだろ?

アディダスさん、ドイツメーカーだけにひょっとして新ユニフォーム開発テスト時に強度に対する不正プログラムソフトを導入したってことはないだろうな?(笑)


ま、次は来週17日のアウェーでのカンボジア戦。

キッチリ勝ってグループ首位をキープしていただきたい。


そして野球のプレミア12は深夜のスポーツニュースでチェックしたが、なかなかすんなりとは勝たせてくれないようでして。

それでも開幕3連勝はこちらも及第点。

一昨日はサヨナラ打を含む3安打5打点、そして昨日は決勝打を含む2安打3打点と大活躍の中田には普通サイズの“アッパレ”あげます。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
SEIKO ランドマスターAGS Ref.5M23-6A20 オートクォーツ

神奈川県川崎市在住のH様所有。
分解掃除、キャパシタ交換、各部サビパーツ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

SEIKOのランドマスターAGSです。
時計を振ることに寄って、内部ローター(回転錘)が回転し、キャパシタ(蓄電池)に充電するシステム。
自動巻きとクォーツのハイブリッドです。
H様大事にお使いくださいませ。


代表ユニフォームが新しくなる度に熱心なサポーターの負担が増えるのは如何なものかと思ったりする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎年買い続けてもうかれこれ30年近くになるでしょうか。

今年も買いました。

これ↓

御教訓カレンダー2016。

投稿で寄せられた言葉遊びや駄洒落が厳選なる審査によって選ばれた作品が載っているカレンダー。

個人的に毎年同じ銘柄の物を買い続けている品物の中で、恐らくこれが最長だと思われる。


確か高校生くらいの時で、なんばCITYにあった面白グッズ、パーティグッズ、アイデアグッズ、手品グッズ等を揃えた「王様のコレクション」という雑貨店でたまたま手にしたのが始まりだったと記憶している。

毎年LOFTや東急ハンズ、書店などで買っていたのだが、何故か今年はどこにも見当たらず、仕方がないのでネット通販でポチッと注文した。

別途送料が掛かってしまったが、便利な世の中になったもんです。



昨日、国産初のジェット旅客機“MRJ”の初飛行が成功したようで。

乗ってみたい。

国産旅客機というと、小学生の夏休みに伊丹空港(大阪空港)から叔父の単身赴任先の高知まで遊びに行くのに生まれて初めて乗った飛行機がYS-11だった。

プロペラがバタバタと五月蠅く、かなり揺れたのでとても怖い思いをしたと記憶している。

ま、とにかく一日も早くMRJが気軽に乗れる日が来ることを心待ちにしています。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
SEIKO Ref.2118-0410 自動巻き

大阪府河内長野市在住のK様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

赤い秒針が印象的なSEIKOの婦人用自動巻きモデル。
先月10月20日にオメガスピードマスターの修理紹介をさせていただいたK様の2本目のご依頼。
年代物なので高い精度が出せませんでした。
K様大事にお使いくださいませ。


高知へ遊びに行った際の行きの記憶は結構あるが、帰りの記憶が殆ど無い腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
どうやって帰ってきたんでしょうか?(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




天気は良かったが、強風吹き荒れる中、ラウンドしてきました。
岬カントリークラブ。

今日のメンバー↓


後ろに見える海の向こうは神戸の街並み。

関空への発着の飛行機かよく見えました。




何だかよく分からない森の写真だが、UPで撮ると...






柿が無数に実ってました。

恐らく、いや、間違いなく渋柿。



柿は柔らかく熟したのよりパシッと硬い方が好きな腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »