今朝もテレビ画面の上に九州地方の地震速報が頻繁に流れている。
被災地には気の休まる時間はないと想像に難くない。
地震発生後から各局続いた特別地震報道も3日目になって徐々に普通の番組に戻っている。
ホリエモンや本田圭佑らの発言がネットニュースに出ていた。
『安易な自粛ムードは「間違っている」』
『熊本の地震への支援は粛々とすべきだが、バラエティ番組の放送延期は全く関係無い馬鹿げた行為』
確かに映画のPRが中止になったり、とと姉ちゃんの放送が延期になったり、安倍首相の出演予定だった『ワイドナショー』が放送中止になったりしているが...
両氏の言い分も解らない訳ではない。
流石に“大食い選手権”や地震映画は自粛した方が良いと思うが、それ以外のバラエティやスポーツ番組は普通に放送してもいいかもしれない。
でも、でもです。
このご時世。
ちょっとでも気に食わない番組内容なら徹底的に批難する。
批難されるのが嫌なのは個人でもテレビ局でも同じ。
必然的に自粛してしまう。
もちろん、地震に関するリアルタイムの情報を発信するのも当然必要。
難しいところです。
自粛に対してどれが正解ってのはないと思うが、良いことだなぁと思うのは男子ゴルフ界がやろうとしていること。
日本ゴルフツアー機構(JGTO/青木功会長)と、ジャパンゴルフツアー選手会(宮里優作会長)は16日(土)、今週の「東建ホームメイトカップ」以降の試合で、選手が獲得した賞金から10%を任意で集め、被災地支援のための寄付金とする計画を明らかにした。(GDOより)
17日(日)から出場全選手に賛同手続きを行うそうな。
うちも何某かの支援ができればと思います。
コンビニなどで気が付いたらレジの募金箱にお釣りの小銭を入れるようにしている。
いつ自分の足元が揺れるかもしれませんからねぇ。
助けたら助けられます。
今日、ここフレスポ東大阪に献血カーが来ています。
献血するのも立派な人助け。
きっと貴方も助けられます。
ご協力を。
では、修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ スピードマスター プロフェッショナル 手巻き
大阪府堺市北区在住のI様所有。
分解掃除、リュウズ交換、プッシュボタン×2交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。
手巻きのスピードマスター、プロフェッショナルです。
手巻きは1日に1回、決まった回数(30回~40回程度)を優しくゆっくり巻く、というのが正しい手巻き式の巻き方。
朝起きて巻いて、昼巻いて、夕方巻いて、寝る前にまた巻く...これ間違い。
I様大事にお使いくださいませ。
空き巣や震災関連詐欺、デマメールなどには十分ご注意いただきたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
| Trackback ( 0 )
|
|