シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

ランチ・アーカイブ 定食編 Vol70

2018-04-01 | B級?グルメ

今回の定食編、終わってみれば皆日比谷線沿線、

って最初は千代田線か^^;

色々歩き回ってのご報告と理解下さい。

 

1.  「オレンチ」さん  (上野黒門町/三組坂下)

 

湯島天神さんで梅を見ようと向かっていたランチタイム。

幾つか途中で寄る店を考えてはいたのですが、こちらの表看板の「おひな祭り」とメニューのちらし寿司と野菜たっぷりの豚汁、900円也に惹かれて入店。

愛想の良い奥様と黙々可愛いちらし寿司プレート作成中のご主人。

 

ということで程なく出てきたそれはご覧の通り、綺麗に出来てます。

菊の花やら彩りいいね👍

やや?があるとすれば魚肉ソーセージ^^;

さらに特筆すべきはこの大ぶりのお椀によそわれた豚汁。

大振りに切られた根菜類が優しいお味で美味しかったです、ご馳走様。

 

2.  「よし梅  本店」さん  (人形町)

 

既に連皿編で紹介済みのこちらですが、

今回は異次元に滑り込んだような様子のリポートを。

地下鉄人形町駅から程近いこちら、

横目に都市型神社を目にしながらこのファサード👍

 

奥まった入り口には盛り塩など配備され、

複雑に構成された店内、一番奥に通していただき、

その居住まいを楽しみつつ、予約時お願いしていた「幕の内弁当」の到着を待ちます。

 

正直なところはこの半額位の定食の方がインパクトある💣

でも良いの、今日はヒソヒソ話が主目的で食事は普通に美味しければ。

これに後から桜のチーズムースとコーヒー追加。

すっかり満足して、ご馳走様でした。

 

3.  「とんかつ 松竹」さん  (南千住)

 

仕事で訪問の南千住。

って、実際何しに、ですが、ランチタイムに合わせて狙ったお店は左側の写真。

開店少し前列の後方に付いて、次の回答人数数えていたお姐さんに2巡目と伝えられ…

日光街道の方に向かって右側のこちらに寄ってみました。

 

偉く鄙びたお店、下がるメニューとお値段、中々に強気、に洋食の良店の香りを嗅ぎ、

お願いしたのはネット上でこれがオススメと見た「ロースかつ定食、竹」1,350 円也。

注文から肉を切って、そこから🐷

まあ少し時間が掛かって到来のそれは、小ちゃ💦

 

肉の味は悪くないのですが、こんな辺鄙な場所でこの値段かよ、ですな。

サクッと頂き、何か損した気が…

それにしてもお腹空いたな^^;

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目黒川の桜 2018: 中目黒~... | トップ | 寛永の雅 江戸の宮廷文化と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

B級?グルメ」カテゴリの最新記事