シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

メガ盛りに見る美 連皿編: Vol7

2014-03-27 | B級?グルメ

何時もの”枕”ながら、本シリーズは仕込み期間が長くなります…

で、今回は、成程食品偽装が顕在化したとはいえ(って、問題はバナメイエビでしたから、今回の蝦餃(ハカオ:私の発音^^;)とか正に対象だったのかも知れません)、日本を代表する老舗ホテルの飲茶から紹介開始です


1. 「チャイニーズテーブル スターライト」さん (ホテルオークラ)


Dsc02462 Dsc02461

以前、どこでゲットした情報か、飲茶食べ放題、3,150円(これにサービス料とか乗っかりますが)がランチタイムに頂けるこちら

で、入店、おずおずとその確認を行うと”有ります”とのこと


”好!”、お願いしました。


で、まあ、場所が場所なんで、写真を撮りまくることは慎みましたが、1個からお願い出来るそれらは、まあ御覧の通りで小皿を大量に使います…

サービスチャージはお皿を洗う値段だったら納得、などとつまらないことを考えた訪問となりました。


え、お味?

正直、塩味の強過ぎる(青菜の炒め物など)ものが多かったですが、まあ、それでもオークラ、「桃花林」の流れを汲むレストランであります


2. 「馳走 麹屋」さん (白金台)


Img_0028 目黒でのシノギも長くなり、時々は気分転換、って外出の度にしているだろう!と言われればその通りのtokyoboy

ちょいと散歩の足を延ばしたらどんなお店があるのか、と探りを入れて^^;

見付けたのが白金台、プラチナ・ストリートから1本入ったっところにあるこちら。

松岡美術館にも近いロケーションです。


Img_0029 お願いしたのは「麹屋御膳」、1,600円也。

事前に予約した方がサーブが早いということでそうしました


ふむ、来ましたよ

御覧のように、2段重ねのお重が開ける楽しみを倍加させてくれますねえ


Img_0030 これがオープン、の図^^

鰤カマ、ヒラメの刺身も美味しく、

脂を徹底的に抜いた角煮は素晴らしい

まあCPは若干??でありますが、楽しいランチになりましたですよ、白金奥様 ← 何のこっちゃ


3. 「新雪園」さん (下北沢)& 週末ランチVol40


Dsc03252一向に゛“眼鏡”に適う"連皿”を見出すことが出来ない日々を送り??

週末ランチの定番店でご覧の景色を見た瞬間に

節目の40回目アップを本シリーズで^^;、を決めました


Dsc03253「野菜炒めセット」、700円也の勇姿!!

なにやら点心の春巻きが通常と異なり付いている気が…

これを含めて、立派な連皿が構成されました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 圓殊院 (上野桜木) | トップ | 上野の森美術館「VOCA展2014... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

B級?グルメ」カテゴリの最新記事