シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

鳥花

2014-11-25 | 飲み会
昨日、奥さんからのリクエストで息子夫婦と一緒に2カ月ぶりに『鳥花』行ってきました この前は娘と3人だったので息子夫婦は店改装してから初めてになります



まずは、生ビールで乾杯です



絶品の鳥刺になります これが1人前になります



イカリングサラダになります



地鶏の炭火焼になります



私は食べていないのですが、鳥唐揚げになります ジューシーで美味しかったそうです



地鶏飯になります



毎回私が注文する麦飯になります 





麦飯の卵かけ最高です



鳥スープも絶品です 我が家は何かお祝い事等で外食するときは、鳥花が殆どです 子供たちが小さい時に誕生日は子供のリクエストで鳥花よく行っていました ご馳走さまでした

では、次回更新まで

冬支度

2014-11-25 | 家庭菜園
プランターの野菜の冬支度のため『ワラ』を敷きました 3月までは活動停止状態になるので、寒さを乗り切るためまいてみました



ホームセンターに売っていた『ワラ』になります



ラッキョウです 結構成長しています



ニンニクになります こちらも成長してきています



もう1つのラッキョウです 植えた時期が遅かったので成長まだまだですが、春先から成長するので問題ないのではと思います













全てのプランターにワラ敷きました 後は北風よけのシートも考えています 今日、イルミネーション買いにハンズマンに行くので、その時にでも見つけて買おうかと思います

では、次回更新まで


資さんうどん

2014-11-24 | 外食
土曜日の記事なります 前日飲み過ぎていたので、晩御飯はうどん系をリクエストしていたのですが、作るより食べにいこうとのことで、近くの『資さんうどん』に食べに行ってきました



注文してから時間あったのと、お客さんがひっきりなしに『おでん』を取りに行っていたので、対つられて娘とおでん頼みました 私は『厚揚げ』『大根』になります よくしみ込んで美味しかったです





初めて『焼きうどん』頼みました 鉄板で焼かれているので、下は焦げていて香ばしくて美味しかったです ご馳走さまでした

では、次回更新まで

シカクマメ

2014-11-24 | 家庭菜園
プランター側のシカクマメの撤収は記事にしたのですが、ツルの撤収を先日行ったので記事します もう12月になるので駐車場前の柵はイルミネーションを取り付けるのもあり、奥さんからも早く撤去してと言われていました







根の箇所はカットしているので、葉は綺麗に枯れています



本当は、種をもう少し確保するために放置していたのですが、朝晩の冷え込みで種の収穫難しい(時間かかる)ので、あきらめて全て撤収となりました ただ、網にツルが巻いているので少しずつし撤去出来ないので・・・時間結構かかりました



綺麗になりました これでイルミネーションを取り付けることが出来ます

では、次回更新まで

たかのつめ

2014-11-23 | 飲み会
先日、何時ものように奥さんと『たかのつめ』に飲みに行ってきました



付け出しの『酢の物』になります



こちらも付け出しの『里芋の煮物』になります



ホウレンソウのお浸しになります



とり天になります



手作りブルーベリージャムとナビスコになります



ママさんから手作りのブルーベリージャム頂きました ありがとうございました 今回も大変美味しく頂きました ご馳走さまでした

では、次回更新まで

グランドゴルフ

2014-11-22 | スポーツ
今日、校区内の3世代のグランドゴルフが金山小学校でありました 『小学生の部』『シニアの部』『壮年の部』各5名づつで計15名でのグランドゴルフになります 町内の体育委員しているので、人集め、弁当等の手配等大変です



まずは、準備からのお手伝いになります



熱心な方は、張り切って練習していました





校区内の人が集まってきました











私も生まれて初めてグランドゴルフ体験したのですが・・難しいですね 8ホールあって全てパー3なので24でプレーすればアンダーパーになります ちなみに私は30でした



今日の参加賞及びお手伝いの商品になります



お弁当も(私が注文した弁当です)しっかり頂きました 来年もまた人集めからになりますが、頑張らないといけないですね

では、次回更新まで

花壇

2014-11-22 | 
我が家の小さな花壇にチューリップの球根を植えているのですが、一向に芽の出る気配ありません そこで、パンジーを植えることにしました



10個入りで409円安いですよね





植えるイメージを作るために何時もポットを並べてみます





一輪だけ花咲いていました



ご近所の方が通る時に、癒しになればよいと思います

では、次回更新まで


プランター入れ替え

2014-11-21 | 家庭菜園
夜勤後の翌日、夕方近くにプランターの土の入れ替えを行って春物の豆系を植えました 10月末にホームセンターで買い置きしていたのですが・・・流石にポットでは限界・・だったので速攻で土作って植付けました



新規で買っていたプランターになります 土は『牛フン』『培養土』『鶏糞』『苦土石灰』『化成肥料』をミックスして作りました



こちらはシカクマメのプランターになります 全て撤収して上記の土を入れています



もう10月末に買ったポットの根っこが所せましとギッシリです





そら豆のプランーになります 3苗植付けました





グリンピースになります まだスペース空いているので、今週末苗買いに行こうと思います 万が一売り切れていたら、ダイソーで種でも買おうかと思います





エンドウ豆になります 春まで成長しないので・・寒い冬乗り切ってもらいたいです

では、次回更新まで


朝ごはん

2014-11-21 | 朝食
昨日の朝ごはんになります 伊都菜彩で買っていた『紫芋』を焼いてもらいました





TVでは良く見かけていたのですが、食べたい芋でした 中が紫一色です でもホクホクで甘~くねっとりとしていました スイーツで使われるのは納得です



富有柿がスーパーに売っていたので先日買っておいたものです ただ柿は2、3日置いて置いただけで直ぐに柔らかくなるので、固めを買って早めに食べるように心がけています 柿はシャキシャキで食べるのが大好きです 大変美味しく頂きました ご馳走さまでした

では、次回更新まで

晩御飯(もつ鍋)

2014-11-20 | 晩御飯当番
一昨日の記事なります 晩御飯の当番だったので、久しぶりに『もつ鍋』作りました



小腸500g買いました



つまみで『エソのすり身』も買いました 美味しかったら今度沢山買って冷凍保存しようと思います



モツダシも手作りになります 味噌風になります 牛蒡、人参入れています 隠し味は『すりゴマ』と『ニンニク』でしょうか



モツは湯引きしなければ美味しくなので、今回は鍋に入れて湯引きしました



湯引きしてザルに入れたモツになります



鍋に入れる食材になります すでに『牛蒡』『人参』は鍋に入れています



お湯割りで美味しく頂きました 焼酎グラスは息子夫婦から頂いた有田焼になります





ニラを入れば出来上がりです



エソのすり身は、当然素揚げにしました 病みつきになる美味しさです 塩コショウもふりかけなくても丁度の塩加減でした





最期はちゃんぽん麺で頂きました 美味しく頂きました ご馳走さまでした

では、次回更新まで