シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

たかのつめ

2015-04-22 | 飲み会
毎週恒例の『たかのつめ』に行ってきました 今回は、ソフトボールの他のチームの方もいて話盛り上がりました



付け出しになります



奥さんが頼んだ『ハンバーグ』になります



『おきゅーと』になります



『わらび』があったので、無理言って『わらび』の油炒め作って貰いました マヨネーズであえれば最高に美味しい1品になります



巾着の卵とじになります



何時ものトマトスライスになります



今回の〆は、山菜とラッキョウの天ぷらを頂きました 今回も美味しい家庭料理ご馳走さまでした

では、次回更新まで

2015-04-21 | 頂き物
週末に散歩に出かけた直ぐに、ご近所の方が沢山の筍頂いたとのことで、持って帰ってとのことで、筍頂きました



初めて我が家で筍湯がきました





米ぬかか米のとぎ汁がよいのですが、米はといで炊飯器にセットしたので・・・・考えた挙句、ぬか床があったので、そのぬかを入れて湯がきました 塩辛くならないか心配だったのですが、問題なく湯がけたようです お米を入れても灰汁とりで湯がけるとのことです

では、次回更新まで

町内ソフトボール

2015-04-20 | 野球&ソフト
昨日、雨の合間に早朝ソフトの試合ありました 昨年チームに合流したのですが、まだ1回も勝っていません おまけに昨年から怪我人続出(昨年3人・・骨折)、今年も新加入の我が家横の方が、サードの守備で突然、左足のアキレス腱を・・・奥さんがグランドまで迎えに来て頂いたのですが、空気は重~くなりました





グランドは何とか水たまりはないようでした が、ベンチになる鉄棒付近は水たまりが・・・





試合は金山分譲さんとだったのですが、5対12で大敗でした 個人的には、3打数0安打・・2本はヒット性のあたりだったのですが、残念ながら好捕されて・・力不足です 息子は3打数3安打(2二塁打)2本とももう少しでさく越えだったのですが、仕方ないですね 次回こそ頑張ろうと思います アキレス腱を切られた方は、昨日は救急病院で応急措置で、今日手術になるのではと思います 長~いリハビリになるかと思うのですが、来季は完治して復帰して頂きたいと切に思います

では、次回更新まで

晩御飯当番(カレー)

2015-04-20 | 晩御飯当番
先週の土曜日は晩御飯当番でした 息子夫婦も食べに来るとのことだったので、カレーを作りました



今、玉ねぎ安いですね 新玉ねぎが安くで食べれる・・今の時期だけの至福の時ですね



新ジャガイモも安かったです



鳥胸肉になります モモ肉より安いので、カレー&シチューには助かる食材です



豚のモモ塊売ってなかったので、豚カツ用のモモを買いました



今回はトマトピューレの代用で『トマトジュース』を買いました



同じく我が家の定番の牛乳になります



カットした豚&鳥肉になります





オリーブオイルで炒めていきます







トマトジュース&牛乳を入れ込んだ状態です 後は弱火で煮込んでいくだけです



今回の大人のカレーは『バーモンド』の中辛&辛口にしました



お孫ちゃん用は定番の『カレーの王子様』にしました





息子夫婦へのお裾分けになります



通常は捨てている、鳥胸肉の皮になるのですが、今回は胸肉を少し加えて炒めてみることにしました







新玉ねぎのスライスが余ったので、鳥肉と一緒に炒めました



野菜サラダになります









最期の一品は『キノコのバター醤油炒め』になります 本当は、小鉢状態で写真撮りたかったのですが、生憎、校区の会合で食事に間に合わなかったので写真におさめること出来ませんでした お孫ちゃんもカレーお代りしたとのことなので美味しかったのではと思います ご馳走さまでした

では、次回更新まで


早朝野球

2015-04-19 | 野球&ソフト
昨日、2年ぶりに野球の試合に出場しました 年間の試合数は少ないのですが、週末の仕事、趣味の釣り、雨等が毎回重なり昨年は1回も試合に出れませんでした











東区の埋め立て地にある香椎浜グランドで、行われたのですが結果は見えないエラー等の失点重なり2対8で完敗でした チャンスは毎回のようにあったのですが後1本が出ずで・・・選手が少ないとのことで息子も呼んでいたのですが、来てみると14名程・・息子も気まずかったと話していました 結果は私はDHで2打数0安打、息子は3打数2安打でした 今日は町内ソフトあるのですが、雨降っていないの・・・あるのかもしれません

では、次回更新まで

うみたまご1

2015-04-19 | 観光
先週末に大分へ家族旅行に行ったのですが、『うみたまご』にも行ったので数回に分けて記事とさせていただきます



大分県の観光スポットの『うみたまご』になります 隣接する隣には『高崎山』のお猿さんがあります







大分の宝との表示だったのですが、日本の天然記念物の『オオサンショウウオ』になります









入口付近にある大きな水槽の光景になります









『ニシキテグリ』になります ハートのマーク入りで愛らしですね







『アメフラシ』になります 不気味な形ですね 海牛に似ていますね







『チンアナゴ』になります 愛らしく砂から体ニョキッと出していますね





『オニダルマオコゼ』になります 鍋にしたら美味しそうですね





『コクテンアオハタ』になります よく船釣りで釣る『タカバ』に似ていますね







『オビタイガーサラマンダー』になります ウーパールーパーに似ていますね





『マンボウ』になります 普通の魚と違い胴体が半分しかないですね











『ミズクラゲ』になります 色んな色に変化していたのですが、照明の色によって変化するのでしょうね 他2回に分けて『うみたまご』は記事とさせていただきます

では、次回更新まで

五島の蒲鉾

2015-04-18 | 頂き物
ご近所の方から五島市の蒲鉾を頂きました お酒のお摘みが不足していた時なので、本当に嬉しい頂き物でした





五島うどんになります 保存きくので麺食べたいタイミングで頂きたいと思います





アゴ(トビウオ)の蒲鉾になります 早速、お酒のお摘みで頂きました 美味しく頂きました ご馳走さまでした

では、次回更新まで

鳥花

2015-04-17 | 飲み会
週末に、大分県へ旅行に行ったので、晩御飯作る元気なかったので外食になりました 久しぶりに早良区内野の『鳥花』に行きました





1人前の鳥刺しミックスになります 前日に3人前注文しました 個人的ですが、何処の鳥刺しよりも美味しいと感じます





上2枚は野菜サラダになります



七輪での焼き鳥になります



鳥セセリ、モモ肉、鳥団子になります



お品書きに馬肉あったので注文してみました



最期の〆は『麦ごはん』に卵かけになります





美味しく頂きました GWに宮崎から両親が来るので、是非食べさせたいので帰りに予約しときました ご馳走さまでした 息子が体調不良で車の中に寝込んでいました 息子は刺身食べれなくて残念・無念だったのではと思います 次回GWは食べれるのではと思います

では、次回更新まで

花苗の購入

2015-04-16 | 
ホームセンターで、春用花苗の第二弾を購入しました 今の季節は所狭しと『花の苗』『野菜の苗』等沢山あります 時間つぶしに最高です







今回処分する花なのですが、上から『かすみ草』『ナデシコ』『ビオラ』になります 冬の間、沢山の綺麗な花癒されました





『変わり咲きマリーゴールド』になります



『ロベリア』になります



『バーベナ』になります



『フィエスタ』になります











後は、綺麗に花咲いてくれるだけです 5月のGW期間に両親が宮崎から来るので、それまでは綺麗な花咲いていて欲しいです ただ、『パンジー』『ビオラ』がまだ残っているので、来週以降で、新しい花苗に入れ替えを行いたいと思います

では、次回更新まで




各校区の桜

2015-04-15 | 
西の堤池には、城南区の各校区は植樹した桜の木植えてあるのですが、各校区のラベルのある桜の木を写真にまとめてみました



先ずは、南片江校区の『寒桜』になります 大島桜と寒緋桜の自然交配種と言われています







別府校区の『寒緋桜』になります 中国から台湾に生息する桜で寒さには意外に弱いようです 日本では沖縄県に多くみられる桜のようです







城南市役所の『豆桜』になります 富士山周辺や箱根に生息している桜のようです そのため別名『富士桜』『箱根桜』とも呼ばれるそうです







我が金山校区の『紅山桜』になります 山桜よりも花や葉が大きいそうです 別名『大山桜』『蝦夷山桜(エゾヤマザクラ)』とも言われているそうです





ただ、寂しく1輪しか花咲いていませんでした



城南区役所の『潮風桜』になります 大島桜と同じ種類のようです 大島桜よりも花びらが濃いピンクだそうです 大島桜の変異だと言われているそうです







七隈校区の『しだれ桜』になります







城南校区も『しだれ桜』になります







ただ、両校区のしだれ桜ですが、木の上段箇所は全く花咲いていません 上段箇所は枯れているのでしょうか 本当は全ての校区の桜写したかったのですが、枯れた木、ラベルのなくなっている木等があり全ての校区の桜撮ること出来ませんでした 残念でした

では、次回更新まで