
保健医療だけでは限界なのでしょうか?
昨年の11月、幕張メッセでのイベント時に右足痛を発症してから既に4か月。
何度か完全に歩行不能になり、柏の原瀬整形さんに助けて戴いたりしていました。しかし原瀬さんは遠くて通いきれません。
近くの接骨医さんで、リハビリを続けて来ましたが、思うように歩けません。
2月20日にはスジがパンパンに晴れ上がり、大学病院の整形外科に行きました。
膝関節症と診断されました。
膝関節症?・・・自覚症状が全くないので、どういうこと?と思いました。
検査の為という名目で、有無を言わさず膝の水を抜かれ、ヒアルロン酸を注入されました。
・・・が、もともと膝関節に異常がなかったので、却って膝がガクガクいい始め、
とうとう階段が降りれなくなり、生活もどうにもならなくなりました。
篝に相談して、口コミを調べて貰い、近くの鍼灸院で評判のいい「統園鍼灸院」で治療を受けてみました。
治療中、先生に「保健が効く範囲内で治療をしようとする事に無理がある」と言われた時、妙に納得してしまいました。
鍼と整体を受けました。
整体は、今まで受けたどの整体よりも優しくて、むしろ物足りない感じでした。
鍼も、通電しない鍼で、こちらも、やっているのかどうかわからない位静かなものでした。
それでも、嘘のように(と言うと嘘臭いのですが)、痛みが無くなって普通に歩けるようになりました。
嬉しかったです。
保健外診療と言っても、3150円と格安です。2時間の治療でしたが、全て同料金です。
また、補助ベルト付きの膝サポーターを4935円で購入しました。
二重構造になっていて、夜まで装着してみましたが、溜まったりせず、使い心地がとてもいいです。
岡山 ダイヤ工業㈱ ウォークアップニー405
http://www.daiyak.co.jp/company_index.html
雪の中を元気に帰ってきました。
これで、明日の業務がこなせます。有難い事です。先生には、体を休ませる様に言われましたが・・・。何のその。
統園鍼灸院
http://www.touen-sinkyuu.com/
**********************
「とんとんはうす」は、被災地支援、女性・児童・高齢者のための支援市民団体です。
DIYで自宅を直したい方、聴講・体験したい方は「とんとんはうす」にお申し出下さい。047-419-7133 080-5516-5413
人気ブログランキングです。カテゴリーは「地域活動」です。

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!

***********************