田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

ヒゲ家のお箸事情

2013-05-23 15:12:02 | 2人3脚チンタラ道中
大病(解離性大動脈瘤)後、ヒゲの指力では、箸を持つのも大変でした。
全身の筋力が落ちてしまったのです。
その影響は、箸を持つ指にも。
退院後暫くは、カレー・スプーンでの食事が一番簡単で早く済みました。
これで、かき込む様に食材を口の方へ詰めるのです。

さすがに、コレではきりが無い (品が無い) 、 箸を使う練習を始めました。
竹箸を使うのが、一番フィットしましたが、困り事も。
焼き魚 ・ アラ炊きを頂く時、竹箸ではシンドイのです。
右手 ・ 人差し指が利かないので、箸の先端に力を伝えられない。
つまり、魚の身をむしれないのです。
そんな時出会ったのが、写真のミニ箸です。

        

長さが短いので、利かない指でも何とか使える。
先端が細いので、焼き魚の身をむしるのに、骨の間まで楽に通る。
麺類、例えばうどん ・ ソーメンなんか食べる時、この四角い形状の箸なら、
何とかつまめる。
丸い形状の箸で、ヒゲがうどんを食べる時 ・・・
やっとこさ掴んだ一本の麺が、ツルツルと逃げる様に滑り落ち、箸から抜けた瞬間!
「 アッ チッチー! 」 熱い飛び汁が、ヒゲの顔を直撃します。

写真は、いかにも老猫トンを虐待してる様で、愛猫家の方々からは、お叱りを受けそうですが。
コレには訳があります。
このひねくれ猫は、ソーメンが大好きなんですが、こんな風でしか食べません。
ちゃんとした器にソーメンを入れてやると、プイとばかりに横を向きます。

さて、そんなリハ中のヒゲですが、便利だからとこの箸ばかりに頼る訳にはイケません。
妹のトン子が持って来てくれた、麺専用の箸も便利でした。
しかし、今は、恐怖(笑)の丸状・塗り箸で練習しております。
昼飯がソーメンの時は、疲れて貧血状態になりながらも、頑張っているんですよ。
時々は、ムカついて、五本箸でむんずとヤってしまいます。 (笑)

そんなある日、FBの写真を見てたら、同じミニ箸が出ているではないですか。
チェスでの仲間の方の投稿でした。
それもお二人の方が。 思わずニタリ!
カァちゃんは、 「 ワァーツ、一緒タイ!! 」 と。
もう、その箸はないのですが、写真があるかもと探し出したのがこれです。


人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 納豆と西部劇 | トップ | 竹馬の友? »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
箸事情 (batten)
2023-05-28 00:16:49
熊本時代、入ってきた流れの料理人は腕は普通だが、マナ箸で背中をかく癖とか色々個性いっぱいの方でした。

シャレた店で饂飩が出てきましたが丸塗り箸なので食べづらい食べづらい。

某和食屋はプルプルの茶碗蒸しなのだが、頑固として匙は出さない。わかるけどヤングにはねぇ。

嫁が韓国ドラマにはまりまして、家の食卓でキムチの器にアノ金属箸が添えてありました。

ヘルプに行ったところの菜箸は頭が紐で繋がっていていて使いづらい。思わずトングあります?と聞いてしまいます。

頚椎の4番5番やられて右腕が痺れる昨今です。最近は盛り付けに大きなピンセット使っています。
楽ですねぇ、和食調理場で使ったら異次元と言われましたが。
返信する
すいません (batten)
2023-05-28 00:19:57
投稿を確定し読み返しましたら少々見苦しいですね。
酩酊はしてませんが、少々飲みすぎた状態の投稿ゴメンナサイです。

このコメントは削除して下さい。
返信する
遠すぎた箸 (ヒゲ)
2023-05-28 18:25:26
昔、評価が高い戦争映画に「遠すぎた橋」がありました。
今のヒゲ的には、30センチ先にあると、遠すぎてもうギブアップ。五本箸の出番です。

困るのは、うどんを食べる時です。
まるで嘲笑うように箸から逃げる麺。
諦めて丼ごと、かき込むしかないのが、ツラいところ、笑。
返信する
Battenさんへ (ヒゲ)
2023-05-28 20:28:15
有益なコメント、いつも有難うございます。
全く、見苦しくないです!
このまま残しましょうよ~😊
返信する
そのままで (batten)
2023-05-28 22:04:26
駄文ですが残してください。
返信する

コメントを投稿

2人3脚チンタラ道中」カテゴリの最新記事