田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

ウクライナのひまわり

2023-05-11 18:59:09 | 田園ものがたり
先日、カァちゃんが嬉しそうに、ヒゲに買い物を披露した。
“ 食用のひまわり🌻の種 ” で、御丁寧に殻を剝いてある物です。
だが、カァちゃんは実だけになっていることに気づいていません。 😁 
MLBの選手たちが美味しそうに食べているのを見て、自分もやってみたく
なったようなんです。 あの殻を「 プーッ 」 と吐き出すのを。
口に入れたカァちゃんは、首を傾げてグラリしています。
         
美味しくも無いし、吐き出すものがありません。
 「 アッ! これは、お菓子作りなんかに使うやつだったんだ~ 」
やっと、お気づきになりました。(爆笑)
「 ハムスターにやっていた種より小さいもんね。実だけだったんだね~ 」
         
大谷選手たちが食べているのは、外皮(殻)のままを塩や香辛料で調味して
あるんです。
だから、前歯で咬みながら皮を剥いて中の実を食べると美味しいんです。
上手に食べるには、多少の習熟が必要です。
カァちゃんには無理でしょうねぇ~ (笑)

田園時代のヒゲの遊び!?
或る日、偶然に食用ひまわりの種を手に入れた。
ピン(!)と思いついて、Tポンに訊ねる。
   「 来週18日の火曜日ごろは、ドギャンごたるね? 」
Tポン 「 ちょうど満開の頃ですかね! 」

その当日『 淡水会例会 』 3F大広間の中央に長く客席を設ける。
客席の両サイド壁には、満開のひまわりが並んでいます。
ひまわりの首には、倒れない程度に、 “ 天井からゆる〜く糸ひも ” が
掛けられています。

客が揃ったところで、先付けに “ 味付きひまわりの種 ” を出します。
そうして、何気(!)に、エアコンのスイッチを入れる。
すると、あの映画 ≪ひまわり(Sun flower )≫ ウクライナでの名シーンの
様に、向日葵が揺らめき始めるです 🌻🌻🌻
緩く紐が掛けられているから、エアコンの風でも大きく揺れます。
運命に翻弄されるソフィア・ローレンの嘆きが乗り移ったように。
      
ひとしきり酒が回った頃でした。
何処からか、 “ ヘンリー・マッシーニのひまわり ” が流れ始める。
「 うう~ん? なんか聴こえる・・・♫♫ 
  この広間にはBGMは流れないはず? スピーカーも無し・・・ 」
淡水会のメンバーは、隣の小部屋を覗きに向かった。
其処には、キーボードの前に誰か座っているではないか!
ピースでは楽譜が手に入らなかったヒゲ。
        
しょうがないからと、ラジオから流れた曲から採譜した。
今どきは、耳コピと云うんですか?
演奏していたヒゲは、たちまち淡水会の客に捕まり、大広間に連行された。
その後は想像通り、恐怖の大酒飲みの刑に処せられたのでございます!(笑)

    人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送禁止用語

2023-05-09 21:26:12 | ヒゲの毒舌
ネットニュースで知った、潮田玲子さんが発した放送禁止用語。
その単語を聞いて、ヒゲはびっくらポン! 😲 
ヒゲ世代には違和感がないと思うが、今はそんな悪い言葉なのか?
ヒゲが小学生3年の頃だから、潮田さんは生まれてない時代の話。
通っていた城東小学校が、謎の大炎上(火災)を起こし、子供達は
本荘小学校で疎開授業を受ける事になりました。
昼休み時間に、校庭でゴロゴロしていた時です。
本荘小学校の生徒の中に、とても目立つ生徒をひとり見つけました。
髪は金髪風・背は高くスラリ・眼の色はブルーがかっています。
 「 わぁ~ たいぎゃー武者ンええ~(大変格好良い)! 」
すると、同級生が教えてくれました。
 「 あら(あいつ)、合いの子ばい 」 と。
❝ 合いの子 ❞ と言う語彙との初めての遭遇でした。

“ 混血児 ” と言うのも、よく聞いていた様に思うのですが、
なんか浮浪児のイメージ感があるようで、子供心にも嫌な感じでしたねぇ。
少し後には、 “ ハーフ ” なる言葉もよく耳にしました。
今では、LGBTを連想してしまうかもしれませんが?
潮田さんは、無意識に発した言葉だったと思います。
どんな言葉が適切なのか? 
ヒゲも、つい使ってしまうことでしょう。 クワバラクワバラ~ 😖 
                
その次の年、再建された城東小学校。
当時の最先端の給食センターが設置されました。
生まれて初めての脱脂粉乳を堪能することになります。
そんな給食を食べた生徒の間に、奇妙な唄が流行ります。
男子生徒たちがゲラゲラと笑いながら、腹を押さえたポーズで・・・♬
   🎶 いで(痛)で~ いでで~ イデデ〜ヨー 🎶
       🎵   アンタは 頭が足りんバナ~ナ 🍌 🎵
          〔 🎼 バナナボートの節で 〕

末尾の “バナ” の語感が、いかにも熊本弁の土着色で笑いを誘います。
その風土臭な面白さが、当時の小学生を煽ったのでした。
ハリーベラホンテ氏も、草葉の陰で苦笑いなさってる事でしょう?
           
前にも話題にしたネタでしたが、合いの子を覚えた同時期に知った替え歌で、
ベラさんの訃報に接したばかりでしたので再登場に!!

    人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君はヘリに乗った事があるかい?

2023-05-08 17:00:55 | 田園ものがたり
一般人にとってのレアな経験のひとつに、ヘリコプター搭乗があります。
普通の飛行機搭乗なら、まぁいくらでもチャンスはあるでしょうが?
さても、一般人がヘリ搭乗する機会があるとすれば ・・・ 。
ゴルフ場で倒れ、急性大動脈乖離の疑い有り?
“ドクターヘリ”で、緊急搬送だぁ~!
なんてことになった場合か?
初めて経験する激痛の中、生きるか死ぬかの恐怖ですくみます。
とても、ヘリの乗り心地を楽しむなんて出来ませんよね。(苦笑)

さてと、内のカァちゃんこと田園の女将は、栄通り時代に妙な縁で
S本さんと知り合った。
大戦中の軍人さんで、終戦後は自衛隊へ。
定年後は、裁判所関係に従事されていたが、自衛隊関連の交友も多かった。
人望がある方で、旧軍の将校さん達や自衛隊の幹部クラスの方々を、
折に触れて紹介して頂いた。
そんな縁で、自衛隊の記念日などに招待される機会が多々あるようになる。
隊員の家族・協力団体なども参加しての賑やかなイベントも開催された。
招待客との懇親会では、カァちゃんは何故かメインテーブルに。
陸軍士官学校OBなどの勲章を付けた方々と同席。
或る時は、元皇族の宮様と一緒になった事も。
どうやら、○○会長さんの孫と思われていた様な節もあるようなんだが?

そういうお付き合いをさせて頂いている中、ヘリコプター体験搭乗の機会が、
やって来た。
前と後に大きなプロペラが有って、胴体が長〜いヘリコプターですね。
20人程も乗れる『バートル』と云うもので、天草へ飛んだそうだ。
なんてうらやましい経験!
      

そして現在、高遊原駐屯地は悲しみに包まれています。
第八師団の師団長達が、謎のヘリコプター事故に巻き込まれたのです。
カァちゃんも、寂しそうな顔で昔を懐かしがっています。
1980年頃から10年間程の歴代の師団長さんやら連隊長さん達との
交流を思い出して。
   
        
    人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厠連れネコ?

2023-05-07 20:21:16 | 銀&Marc物語り
夫婦二人だけの生活でも、厠バッテングは深刻です。 (笑)
だいたい午後2時ぐらいになると、産気づくヒゲ。
すると、得たりとばかり(?)に、カァちゃんが駆け込むから、さぁ大変。
「 なんで~ 同じタイミングなんだ~? 」と、呆然とするヒゲ。 💦💦
便秘ぎみなヒゲには、一大事な大仕事なんです。
二人しか居なくても、トイレかぶりは、この体たらく。
四人位のファミリーなら、朝のラッシュトラブルは、如何ばかりか?(笑)
そうそう、子供達と同居時代の家は、一階二階と二カ所にあったなぁ。

臭い我が家事情を話し出したら、厠仲間のマールを忘れてはいけません。
二匹の猫(ギンとマール)が元気だった頃にも話題にしましたが。
産気づいたヒゲが、トイレに向かいます。
ヒゲは、倒れたときのMRI検査続きの後遺症(?)で、閉所恐怖症に。
その後、我が家でのトイレ使用時は、ドアを開けっ放しです。 (苦笑)
そう云えば、その頃はカァちゃんとのバッティングはなかったような?

ヒゲが便器に腰掛けると、直ぐに追いかけて来る者がいます。
        
マール(♀)が足元に来て、首をふりふり着地点を確認して跳上がるのです。
股間の上で姿勢を180度変換して、お座りポーズ。
        
膝の上に落ち着くと、ベターッと伏せーしたまま動かない。(笑)
一人と一匹は、その姿勢のまま “ジーッ” と、廊下を見詰め続けています。
その二匹(!)の異様な格好に、カァちゃんは呆れ顔です。 😵 

随分な時間を掛けて用が済んだヒゲは、膝上のマールの肩にチョンチョンと、
合図を送ります。
得たりとばかりに理解したマールは、ポトリと廊下に降ります。
が、尻の洗浄を終え水を流すスィッチを押すや、直ぐマールが戻って来ます。
そして、便座の淵に両手を掛けて、中をのぞき込むのです。
ヒゲの汚物が渦に巻き込まれて行くのを見届けたら、何故か ・・・ ?
脱兎(猫)の如く、逃げて行くのでした。 (爆笑)
不思議なことは、このマールの奇妙な動きは、ヒゲの排便の時だけ。
排尿の時は近付きません。
どうやって、分かるのか? 未だに謎ですね。
因みに、ギン(♂)は、全く連れ厠行動はしませんでした。
         
       ≪ 浴室で髭剃りするヒゲを見守るマール ≫

最近のヒゲは、ニャンコの動画をよく見て楽しんでいます。
もし、マールの厠奇行を公開していたら、大笑いのタネになったでしょうか?
YouTubeの人気者になったかもしれませんね? (🐈馬鹿) 😬 
        
          ≪ 仲良し双子の銀とマール ≫

    人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厨房皿屋敷?

2023-05-05 15:11:12 | 田園ものがたり
或る日の田園調理場。
「 ニハ〜イ サンビャ〜 ヨンヒャー ・・・ 」の声が聞こえてきます。
まるで、昔の邦画 『 番町皿屋敷 』 のワンシーンみたいです。
お菊さんが、家宝の皿を数えているような? (笑)
             
厨房に入ってみると、料理長が出汁をお玉で数えているようで、
「 ナナヒャ〜 ハッピャ〜 ・・・ 」 と続いています。
             
ヒゲ 「 そら何や? 」 と尋ねると。
料理長「 ハイ、3F広間から味噌汁の注文が26人分言うてきたっです。
     だけん、出汁ば量りよっとです。 」
ヒゲ 「 なら、柄杓(ひしゃく)で量ると簡単だろうタイ? 」
料理長「 マスター! 
     おっどま(俺達)、かけ算なんかシーきらん(出来ない)とですヨ!
     マスターは、かけ算ばシーきっとですか? 」
ヒゲ 「 ま、ま、まあーな、一応はな~ 💦😖  」
料理長「 アッ、物言われたけん、数の分からんゴツなったですタイ💢 」
ヒゲ 「 そ、そ、そうか?(^_^;) 😵  」
     落語≪時蕎麦、そのまんまですね?
             
そう言われると、もうヒゲは引き下がるしかありませんでした。
当時の古い昭和の料理人を職に選ぶ時。
数字が嫌いな者は和食系、算数が出来る人は洋食系に進むのが、一般的な
カテゴライズでした。
             
そうは言っても、ヒゲは調理場の運営が心配でたまりません。
これで、料理を段取り良く提供出来るのか?
スピード感よく、能率的な時間の使い方は大丈夫だろうか?
或いは、調理器具のメンテナンスを上手くやれるのだろうか?
心配のタネは尽きないヒゲでしたが、任せてあるから仕方ありません! 😰 
昔々の事を、ふと思い出してしまいました。 (爆笑)

    人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Welcome 新空港

2023-05-03 19:11:00 | 2人3脚チンタラ道中
熊本空港の新ビルが開業して間もなしのことです。
新聞に掲載された案内版を見ていたカァちゃんが、嬉しそうにヒゲに伝えた。
「 ねぇ~ 今度の空港のレストラン街は面白そうよ!
      タクシードライブなっと、してみようか?
   自前の車椅子での散策なら、楽しめるでしょう~ 🍴🍺🍷 」
       
その後、ヒゲも同じ新聞記事を読んでみると、妙な一文が片隅に在りました。
ほら、CM等で、持病が有っても入れます保険とかの宣伝文句。
その説明書の末尾に、年寄りの眼では判読出来ない極小の文字で、
○○の方は加入できないと書いてあるみたいに。 🤭
     

空港記事の何気ない一文とは ・・・
  【 こちらのレストランは搭乗の方だけがご利用出来ます。 】
まさに、詐欺もどきのカラクリに、嬶はグラリ。 😢 
まぁヒゲ的には、わざわざタクシーで空港に行った挙句に、騙された事を
理解してカリカリさせられるよりマシだったと思ったのですが ・・・ 。
目的意識を持って行って、騙された人たちも居たようです。
憤懣やる方ない女性が、糞マンを熊日新聞にブチ撒いた。(笑)

 ≪ 4月20日(木)  こちら編集局 ≫ に掲載分 
   行きたい店 搭乗ゲートの先  ( 玉名 女 62 )
熊本空港ビルが新しくなり、盛んにPRしていますね。
新ビル内の店舗で熊本限定の御朱印帳が買えるということで、
90歳の母と行ってきました。
ところが、着いてびっくり。
ほとんどの店が搭乗ゲートの先にあり、一般客は入れないじゃあ
ありませんか。
空港内の新しいレストランで食事でもと思っていたので、
母もがっかりです。
熊本のおいしい食べ物やお土産を並べて、テレビなどで流されていますが、
見物客が入れる店が少ないということもちゃんと伝えておかないと、
私たちみたいにがっかりして帰る人たちも少なくないはずです。
       
まぁ、それにしてもと、悩めるヒゲは思いましたよ。
この新空港の企画・設計に県関係者は立ち会わなかったのか?
ちょっとは改善されて、見送りの熊本県民も楽しめたのでは?
景色も良いところだし、ドライブ途中のお茶タイム場所にもなるかも?
まぁ、熊本のカバちゃんは言うだろうなぁ~ 😞 
「 県民も楽しめるように、沢山の人気アイテム❝ガチャ❞を設置したヨ。
  それも、まるで熊本城を彷彿とさせる様に、ほうイッピャー石垣積みに
  してあるだろう。 どうだ! 勇ましいだろう 😠  」
        

   人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死神「大動脈乖離」③

2023-05-01 20:51:58 | 2人3脚チンタラ道中
栄通りの旧・田園をひとりで凌いでいたヒゲ。
どん底だった店も、そこそこ賑わいだした。
そんな或る日、カァちゃんの同級生がひとりで来店した。
「 なかなか、一人の時間が作れなくてね~ 」 と。
カァちゃんも店を熊本市No. 1にしたいと頑張り、同級生のMちゃんも
春高バレーで県代表になる為の努力をしていた頃です。
つまり、当時は両方ともに、臥薪嘗胆の立ち位置でした。
ヒゲは、Mちゃんに天然本カワハギの活き肝を出したりしていました。
嘗胆の苦い肝と違い、とろける甘みの肝です。
日本酒が好きな彼は、久保田・百寿と楽しんでいました。
      

やがて、両者は少しずつ成長して、トップランナーの地位に。
         

しかし、禍福は糾える縄の如し。
死神・大動脈乖離が、絶好調ヒゲを襲います。
かろうじて生き延びますが、店はたちまち火の車になっていきます。
天国と地獄を、まるでジェットコースターの様に行き来するヒゲ夫婦の人生。

数年後の事です。
Mちゃんは、バレーボールの関係で、民放のAアナと交流が盛んになります。
そういう中で、Aアナが企画する午前中の放送が人気に。
メインの場面は、天国と地獄に翻弄された御夫婦をスタジオに招いて、
その悲劇(?)をトークして貰う。
苦節の挫折程度を折れ線で示しながらの御涙頂戴劇が大喝采。
実録・人生劇場の折れ線グラフとでも言うべきモノですかね。
他人の不幸は蜜の味!
視聴者が待望するのは、その上昇する幸福のグラフがポッキリと折れて
奈落に下降するシーンですね? (笑)
まさに、ヒゲ夫婦の実話ピタリで、視聴者大ウケ間違いなし。
Mちゃんが、人気Aアナに紹介して、飲みながらの企画の打ち合わせです。
もちろん、ヒゲ達のクライマックスは、大動脈乖離発症時に決まってます。

しかし数日経つと、カァちゃんは心配になっていきます。
スタジオだけでも、拘束時間が2時間以上かかるからです。
ヒゲの体力は、ギリギリか?
下手したら、収録が終わった時には救急車で運ばれる羽目なるやも?
せっかくの企画を頂きましたが、迷惑を掛けることになる。
この話しは、無かった事にして貰うことになったのです。
残念がったAアナに、わずかな時を経て、事件が起きるとは ・・・ !
TVの生放送が終わった直後に異変が。
緊急な事態は、救急車の出動になります。
なんと、ヒゲと同じ『 急性大動脈乖離 』で、お亡くなりになりました。
善良な方は天に召され、ヒゲは又も地上に残されたのでした。
             

    人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする