さむらい小平次のしっくりこない話

世の中いつも、頭のいい人たちが正反対の事を言い合っている。
どっちが正しいか。自らの感性で感じてみよう!

ローラが左傾化?沖縄基地問題 yahooニュース

2018-12-29 | 社会・経済



応援クリック


こんにちは

小野派一刀流免許皆伝小平次です

本日は少し前のyahooニュースですがこんな記事

ローラが左傾化!? 沖縄米軍基地移設に突然「NO」を表明の裏にある“野心『テレ朝も“擁護”の報道!?』


『沖縄では米軍普天間基地を移設するため、埋め立て工事が行われている。米ホワイトハウスの請願サイト「WE the PEOPLE」では、この工事を止めるよう求める署名活動が実施中なのだが、これにタレントのローラ(28)が賛意を示し、話題を呼んでいる。』

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181221-00553795-shincho-ent  デイリー新潮


さてこのニュース 

小平次が疑問に思うのは、事の良し悪し以前に、なぜ辺野古への基地移設に『反対』というと『左傾化』なんでしょ?

『保守派であるが辺野古への移設は反対』『米軍基地は必要だが辺野古への移設は反対』

そういう人はいないってんでしょうか

小平次の朋友であるゆぅすけさんの沖縄のご友人も『米軍基地は必要だが辺野古への移設は反対』のようなことをおっしゃていらしたそうですが(記憶違いでしたらごめんなさい)、小平次の沖縄の親友も同じようなことを言っています

小平次の親友は東京に来るときは靖国神社への参拝を欠かしません

ですが『辺野古への移設は反対』

と言います

この沖縄の基地問題に限らず、今の国の政策

『そもそも』

という視点や議論が全く欠けているように思います

例えば今回の移民政策

『そもそも本当に外国人に頼る以外に選択肢はないのか』

沖縄基地問題で言えば

『そもそも沖縄に米軍基地は必要なのか』

『必要と言うならばそれはなぜなのか』

『必要であるとして、日米地位協定をこのままにしておいていいのか』

『改憲なくして、集団的自衛権のみ独り歩きした状態、自国の防衛もアメリカ次第のままでの基地存続は正しいのか』

逆に

『沖縄に米軍基地は不要である、と言うならば、看過できない中国の海洋侵略に対する抑止力をどのように働かせるのか』

そういった議論がまるでなされていません

『辺野古への移設反対を叫べば左傾化』

などとバカなこと言ってるうちは何も変わりません

いや、一部の金の亡者ばかりが喜ぶだけで、多くの人が望まぬ形で様々なことが進んでしまいます

今や沖縄県民の感情は非常に複雑で、基地なしでは生活が、経済が成り立たない、戦中戦後の米軍の非道ぶり、いろいろなことが絡み合っているのだと思います

小平次自身を含め、沖縄以外の国民があまりに無関心でいすぎたのではないか

同じ日本人としてあまりに無関心すぎたのではないか

沖縄の新聞はじめ、確かにかなり左傾化しているとは思いますが、占領後の米軍兵の暴虐ぶり、強姦、殺人、どれほと凄惨なできごとがあったのでしょうか

それでも敗戦国ゆえ、悪党を裁くこともできない

同じ日本人は、政府を始めだれも助けてくれない

唯一米軍に反抗しようとしたのが左翼主義者、そこに頼らざるを得なかった…

戦後間もなくの間沖縄では、占領下であるからこそ自分たちが日本人であることを自覚し続けるために愛国教育が行われていたのです

それでも戦後、ずっと置き去りにされたまま、左翼主義者に頼らざるを得なくなった…


ずっと以前の事ですが

この方知ってますかね



立憲民主党の衆議院議員、阿部知子さんです

小平次の地元、藤沢の選挙区の人で、元々は社民党に所属していました

党首だった福島瑞穂と対立して抜けたんですが、まあ、社民党だってんで、小平次はこの方に投票したことは一度もありませんが

ある日、この方が国会質問で沖縄の基地問題について触れたんです

その時におっしゃったのが、古い話で正確ではないと思いますので、あくまでニュアンスですが…

『沖縄の米軍基地については、その在り方、自主防衛、そういった視点から、本来保守政党が問題提起するべきである』

ああ、なるほど

その通りだ

左翼もたまにはいいことを言う

そう思いました


『改憲』だと言えば左翼が『右翼だネトウヨだ!』とレッテル貼り

『辺野古へ移設反対』だと言えばネトウヨが『左翼だパヨクだ!』とレッテル貼り


たまにはね、左翼と思う人の話、右翼だと思う人の話、双方聞いてみましょうよ

極左だとか極右なんてのは相手にしなくていいんです


もう少しだけバランス感覚を養いたいな、小平次はそう思っております



御免!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする