モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

第48節 対草津 3-0 こんなチームだったらJ1昇格間違いなし?

2006-11-11 18:21:46 | モンテディオ山形
まぁ、前半だけ見てたら「今日はパスの練習かよ!」と怒っていただろう。だって、シュート打たないんだもん。

後半そうそうの、ビッグチャンスもミヤがトラップミスでノーゴール。
やばい、今日は0-0ドローか・・・とちょっと観念したりして(笑)

しかし、何度かチャンスを逃していたレアンが、後半12分?に相手DFのパスを前線でカットしそのまま中央から右に流れてゴール右に見事にシューーーーート!!
やっぱ、うまいよ彼は。今までのモンテFW陣ではピカ1だと思う。

その後、今度はやはり今日チャンスを潰し続けた亮助が、臼井からパスを受け右サイドからPKエリアに切れ込んだところをファール。なんとPK。
これをレアンが落ち着いて決めた。
亮助は、今日はことごとくチャンスにワンテンポ遅れてしまい、FWとしての資質を疑っていただけに、よかった。
おまけに、その1分後、今度はDFとの3対3から、左サイドのレアンから中央でパスを受け、落ち着いてゴーーーーーーール!!
なんとか結果も出した。

草津は、モチベーションが上がらないのか、今日は全く攻撃陣が機能しなかった。
もしかしたら、匠のCBが効果的に効いていたのか?
そうそう、匠はここがいいよ。ボランチのようなビクビクしたプレーが無く力強い。ここが仕事場かもよ樋口さん。

今日のモンテは、守備の意識が高く、前線からガチガチプレスしていた。それが効果的に効いて、ほぼ完璧な守備だった。
レオは今日は鬼CBとなっていた。これにもう一枚CBがいればねー。テル!カムバーック!!
亮助は、攻撃はダメでも守備の出来るFWとしては使えるなーと思った。それぐらい効いていた。

右サイドは木村がやっぱりいい。臼井は前目で使おう。
木藤も安心して見ていられた。ウッチーよりストレスが溜まらない。

ミヤもこのポジションが生き生きとしている。
これに交替で、ザイ、勇人が入るんだから、こうなると結構層厚いよね。
ザイにはヒヤヒヤした。せっかく足よくなったのに、このスリッピーなグランドで足を取られりゃしないかと・・・

今日のような出来だったら、J1は夢でないと確信した。

この寒い雨の中2200人。見た感じは1000人弱かなとも思ったが?
これをどう見る?海保さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする