第1クールの鍵を握るデンソー戦。
昨日の出来が、出来だっただけに、不参加予定のこの試合も用事ギリギリまで現地応援。
今日も、良く入った。ま、あと3月末まで山形での試合もないしね。
これまでの調子からいけば、4:6で分が悪い。でも、勝てばこれまでのもたつきから、一気にベスト4へのエンジンがかかりそうな大事な一戦だ。
メンバーで特筆すべきは、リベロにガッツを抜擢。大事な試合に、監督は思い切った手を打った。その勇気は評価できる。
第1セットは、まさに昨日までの順位そのままの試合運び。
デンソーは、ブロックのシステムが確立しているため、フリーで打たれることがない。かならず、ワンタッチしてそれを確実に拾って攻撃に結びつける。
サーブキャッチも非常に安定している。そこに、元気のいい眞と岡野のスパイクが飛んでくるので、パイオニアはたじたじだった。
しかも、パイオニアはそもそもミスが多いチームで、相手のミスに付け込んで攻めるタイプのチームであるため、ミスの少ないデンソー相手には大きく点差をつけられてセットを失う。
ただ、やられるだけで終わらないのが、久光真鍋監督の言う「勝者のメンタリティー」を持っているウチのチーム。
第2セットも、一時2-8となり、満員の観客もザワめき始めたあたりから、好調のレオ、多治見、庄司を中心に、相手のサーブキャッチの乱れなどに付け込んで徐々に追い上げる。
デンソーの悪いところは、分が悪くなるとセンター線が使えなくなること。
そこを見事に付かれて、最後まで建て直しができなかった。
最後は、粘り負けでセットを失う。
ここで、特筆すべきは、吉田監督のタイムのタイミング。
勝負どころでは、惜しみなく、タイムを連発する。選手に、「ここが大事な時」という意識を与えるためにもベストなタイミングだと思った。
第3、第4セットは、デンソーの集中力が徐々に切れていくのが辛かった。せっかくいい戦術を持ってるんだから、粘り強く続けていければ上位に行けるのに。
栗原は、サーブが良くなって、ライト攻撃が決まってきて、最後にやっとレフトで打てるようになった(笑)徐々に、エンジンがかかってくるんだな今年は。
リベロ吉田は、再三効果的ないい守備をしてくれた。でも、身長がない分、どうしても取れないボールがあるね・・・
しかし、今日の勝因はなんと言っても、観客の応援だったような気がする。
やっぱ、これは凄いことですよ。
第3セット
昨日の出来が、出来だっただけに、不参加予定のこの試合も用事ギリギリまで現地応援。
今日も、良く入った。ま、あと3月末まで山形での試合もないしね。
これまでの調子からいけば、4:6で分が悪い。でも、勝てばこれまでのもたつきから、一気にベスト4へのエンジンがかかりそうな大事な一戦だ。
メンバーで特筆すべきは、リベロにガッツを抜擢。大事な試合に、監督は思い切った手を打った。その勇気は評価できる。
第1セットは、まさに昨日までの順位そのままの試合運び。
デンソーは、ブロックのシステムが確立しているため、フリーで打たれることがない。かならず、ワンタッチしてそれを確実に拾って攻撃に結びつける。
サーブキャッチも非常に安定している。そこに、元気のいい眞と岡野のスパイクが飛んでくるので、パイオニアはたじたじだった。
しかも、パイオニアはそもそもミスが多いチームで、相手のミスに付け込んで攻めるタイプのチームであるため、ミスの少ないデンソー相手には大きく点差をつけられてセットを失う。
ただ、やられるだけで終わらないのが、久光真鍋監督の言う「勝者のメンタリティー」を持っているウチのチーム。
第2セットも、一時2-8となり、満員の観客もザワめき始めたあたりから、好調のレオ、多治見、庄司を中心に、相手のサーブキャッチの乱れなどに付け込んで徐々に追い上げる。
デンソーの悪いところは、分が悪くなるとセンター線が使えなくなること。
そこを見事に付かれて、最後まで建て直しができなかった。
最後は、粘り負けでセットを失う。
ここで、特筆すべきは、吉田監督のタイムのタイミング。
勝負どころでは、惜しみなく、タイムを連発する。選手に、「ここが大事な時」という意識を与えるためにもベストなタイミングだと思った。
第3、第4セットは、デンソーの集中力が徐々に切れていくのが辛かった。せっかくいい戦術を持ってるんだから、粘り強く続けていければ上位に行けるのに。
栗原は、サーブが良くなって、ライト攻撃が決まってきて、最後にやっとレフトで打てるようになった(笑)徐々に、エンジンがかかってくるんだな今年は。
リベロ吉田は、再三効果的ないい守備をしてくれた。でも、身長がない分、どうしても取れないボールがあるね・・・
しかし、今日の勝因はなんと言っても、観客の応援だったような気がする。
やっぱ、これは凄いことですよ。

第3セット