モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

第19節 対草津 1-1 これも神の見えざる手か・・・

2007-06-02 17:09:12 | モンテディオ山形
急激に暑くなった土曜休日。しかし観衆4700人。田植えも終わったし、もう少し入ってもいいと思ったけど・・・

結果は、レオの処理誤りからの失点をロスタイムになんとか追いつくというドロー試合。私にとっては泥仕合だったが・・・
ロスタイムの同点劇というのは嫌いだ。なんか、勝った気になってしまうから(笑)何度も言ってるように、引き分けは負けと一緒だ。

先日の徳島戦や今日の試合を見てると、勝負事というのは本当に運だとあらためて認識。ゴール前にあふれるほどこぼれダマがあるっちゅうのに、それを押し込められない。
押し込められないというよりは、そこにいない。位置取りの問題だ。
いいFWかどうかというのは、強烈なシュートをぶち込むというより、こういったこぼれ球にいかに反応できるかということなのかな・・・

そういう意味では、横山も北村も(というかうちのFW全員)やはりJ2仕様なんだろうな、まだ。

まぁ、決定力がなかったとか、草津が良かったとかそんなありふれた感想は持たない。
運がなくて勝てなかった。それ以上でもそれ以下でもない。
この結果は、神の見えざる手によるものだ。

試合後、いつも引き分けとかの時は厄落としを兼ねてさっさと後にするスタジアムだったが、今日はどうにも納得できなくて(何に?)、呆然とスタジアム前で涼んでいた。
すると、目の前を携帯をかけながら臼井くんが普通に通り過ぎて行ったとさ。確か・・・ケガだったよね。その割には、早足ですばやい動きだった。その後を、子供が二人追いかけていった(笑)

そうそう、スタジアム正面と、Fゲート?と、電光掲示板に「NDソフトスタジアム山形」の看板が。なんか、IT企業っぽくて(実際そうだろうが)、さっぱりしてとても素適に見えた。ずばりかっこよかった。
少なくとも、「東北電○スタジアム」とか「九州石○スタジアム」なんかよりはいいんじゃね?
これが、「でん○スタジアム」とか「平○スタジアム」だったらと思うと・・・

札幌が、抜け出してしまった。
残念ながら追いつくのは厳しい。仙台も勝つだろう。
マラソンの15km地点で、先頭グループから脱落か・・・

札幌42、仙台32、山形30、京都29
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする