天気もいいし、気合いをいれてスカパー応援。
序盤は、どちらもリスクを犯さないような慎重な試合運び。
しかし、熊本のパスの繋がること。
中盤は、むしろ押され気味だ。
先取点はリチェーリ。
左サイドで宮沢からのパスを相手DFと競り勝ちし、PAまで突進。
中に切れ込みながら上村を振り切って、シュート。これが豪快にゴール左に突き刺さり念願の今シーズン初ゴール。
しかし、これで有利に試合が進んだかというとそうでもない。
熊本は、本当に綺麗にパスを繋いでくる。
う~ん、なんとか前半は凌いでくれなんて思ってた前半終了前、相手CKを中山に頭で合わされ同点・・・
しかも、陽平が右足痛めてアウト・・・おいおい。あわててモンゴルイン。
なんとか、前半は同点のまま終了。
後半も、どちらに主導権が転がるかわからない展開。
ここで小林監督、匠に替えて石川、北村に替えてサトケン。
木藤をボランチに、宮崎を右サイドバックに移す。
すると、徐々に中盤が活性化し、サトケンが積極的に前に顔を出すようになる。
そして、サトケンのドリブルがいつの間にかゴールラインまで突進。マイナス気味のグランダーのパスにGKが弾いたところを、またもリチェーリが詰めてゴーール。
その後は、なんとか守りきった形だが、リチェーリはもう1,2点とれそうなおいしい場面があっただけに残念。しかも、リチェーリは後半余計なイエローもらって、次節停止だと・・・
陽平の具合にもよるが、ヘタすると横浜FC戦は、FW総入れ替えかも。上位へ行く大事な試合なのに・・・
しかし、熊本は全く侮れないチームだ。完成度はJ2中位にいるのでは。岐阜よりはいいチームだと思った。しかし後半、急にペースダウンしたのはどうしたものか?
これでリチェーリが覚醒してくれれば、陽平も助かるんだろうけどね。その前に陽平の右足・・・・゜・(ノД`)ヽ(゜Д゜ )ナクナ ゴラァ!!
序盤は、どちらもリスクを犯さないような慎重な試合運び。
しかし、熊本のパスの繋がること。
中盤は、むしろ押され気味だ。
先取点はリチェーリ。
左サイドで宮沢からのパスを相手DFと競り勝ちし、PAまで突進。
中に切れ込みながら上村を振り切って、シュート。これが豪快にゴール左に突き刺さり念願の今シーズン初ゴール。
しかし、これで有利に試合が進んだかというとそうでもない。
熊本は、本当に綺麗にパスを繋いでくる。
う~ん、なんとか前半は凌いでくれなんて思ってた前半終了前、相手CKを中山に頭で合わされ同点・・・
しかも、陽平が右足痛めてアウト・・・おいおい。あわててモンゴルイン。
なんとか、前半は同点のまま終了。
後半も、どちらに主導権が転がるかわからない展開。
ここで小林監督、匠に替えて石川、北村に替えてサトケン。
木藤をボランチに、宮崎を右サイドバックに移す。
すると、徐々に中盤が活性化し、サトケンが積極的に前に顔を出すようになる。
そして、サトケンのドリブルがいつの間にかゴールラインまで突進。マイナス気味のグランダーのパスにGKが弾いたところを、またもリチェーリが詰めてゴーール。
その後は、なんとか守りきった形だが、リチェーリはもう1,2点とれそうなおいしい場面があっただけに残念。しかも、リチェーリは後半余計なイエローもらって、次節停止だと・・・
陽平の具合にもよるが、ヘタすると横浜FC戦は、FW総入れ替えかも。上位へ行く大事な試合なのに・・・
しかし、熊本は全く侮れないチームだ。完成度はJ2中位にいるのでは。岐阜よりはいいチームだと思った。しかし後半、急にペースダウンしたのはどうしたものか?
これでリチェーリが覚醒してくれれば、陽平も助かるんだろうけどね。その前に陽平の右足・・・・゜・(ノД`)ヽ(゜Д゜ )ナクナ ゴラァ!!