ダービーの定義こそ無いが、
いくら調子が悪くても、メンバーが揃っていなくとも、最後は気持で試合をするものだと理解している。
そういう意味では、集中を切らした前半開始早々の2失点は残念だった。
原因をたぶんコバさんはいろいろ指摘してくれるだろうが、それ以前に気持の問題だと思った。
それにしても、ここ数試合の前半の出来の悪さはどんなものだろう。
特に今日は、それぞれの選手が、守備を曖昧に、ぼかしているように感じてとても気持ち悪かった。わざとだったのか、やっぱり集中力の問題だったのか。
ちょっとしたミスが、連携の歯車を狂わせ、大きな代償となる。まさに、2失点はそんな感じ。
逆に、それからは攻めざるを得なくなり、かえって見てる方は楽しかった。
特に、1点返した時間帯は、イケイケ状態で、面白かった。
後半も気持は前に出ていたけど、なかなか打開策が見いだせなかった。
できれば、徹郎を左サイドにした時点で、川島に替えてよかったような気もしたし(前の試合のリベンジの意味も込めて)、ジャンボを替えてしまって、ターゲットがなくなり攻撃が沈黙してしまった。
廣瀬は、ビクビク試合をせずにもっと仕掛けて欲しい。そのための途中投入なんだし。
ヤナギとディエゴが出てきた時点でもチャンスだと思ったんだけどなぁ。
全然2人とも走らないし。
今年は、キーとなる試合を尽くつぶしていたが、また浮上のキッカケをつかみ損なったような気がしてちょっと残念。
まだまだ、試合はありますけどね。

ユアスタでJ1ダービーは初めて。ゴール裏は、席以上に人が入っていたような込み具合。もっとアウェー側開放してくれてもいいのに(笑)

開始早々の2失点で、試合は攻め合いになりました。

逆転を信じて円陣ダッシュ。

気持は見えた試合でした。
ブーイングは期待の裏返しだと思ってください。

ジャンボ、トーミ、ミヤ、石井、ザキさんは最後まで頭を下げていました。
まだまだ戦いは終わってません。また頑張りましょう。次頑張ればいいんです。
いくら調子が悪くても、メンバーが揃っていなくとも、最後は気持で試合をするものだと理解している。
そういう意味では、集中を切らした前半開始早々の2失点は残念だった。
原因をたぶんコバさんはいろいろ指摘してくれるだろうが、それ以前に気持の問題だと思った。
それにしても、ここ数試合の前半の出来の悪さはどんなものだろう。
特に今日は、それぞれの選手が、守備を曖昧に、ぼかしているように感じてとても気持ち悪かった。わざとだったのか、やっぱり集中力の問題だったのか。
ちょっとしたミスが、連携の歯車を狂わせ、大きな代償となる。まさに、2失点はそんな感じ。
逆に、それからは攻めざるを得なくなり、かえって見てる方は楽しかった。
特に、1点返した時間帯は、イケイケ状態で、面白かった。
後半も気持は前に出ていたけど、なかなか打開策が見いだせなかった。
できれば、徹郎を左サイドにした時点で、川島に替えてよかったような気もしたし(前の試合のリベンジの意味も込めて)、ジャンボを替えてしまって、ターゲットがなくなり攻撃が沈黙してしまった。
廣瀬は、ビクビク試合をせずにもっと仕掛けて欲しい。そのための途中投入なんだし。
ヤナギとディエゴが出てきた時点でもチャンスだと思ったんだけどなぁ。
全然2人とも走らないし。
今年は、キーとなる試合を尽くつぶしていたが、また浮上のキッカケをつかみ損なったような気がしてちょっと残念。
まだまだ、試合はありますけどね。

ユアスタでJ1ダービーは初めて。ゴール裏は、席以上に人が入っていたような込み具合。もっとアウェー側開放してくれてもいいのに(笑)

開始早々の2失点で、試合は攻め合いになりました。

逆転を信じて円陣ダッシュ。

気持は見えた試合でした。
ブーイングは期待の裏返しだと思ってください。

ジャンボ、トーミ、ミヤ、石井、ザキさんは最後まで頭を下げていました。
まだまだ戦いは終わってません。また頑張りましょう。次頑張ればいいんです。