今日は、用事で練習場前を通ることになり、練習をチラ見。
DFに知らない人がいたので、また韓国人か?と思ったが、日本語理解しているようなので違うかなと思っていたら、ニッカンに明大吉田が参加とあってなるほど。
確かに「ヨシダ」という声が聞こえていたような気もした(笑)
今シーズンは、いよいよ佳境に入ってきたわけだが、静かに来季に向けての動きもある。もちろん、残留しようが降格しようが来季も試合はあるわけだから、フロントとしては当然である。そういうえば、練習場にフロントの方々もいたような。
今シーズンの成績について、いろいろな議論がいろいろなところでなされているが、どれもごもっともだと思う。
誰も好きで降格などしたいわけじゃないし、残留するための最大限の努力をすべきというのはそのとおりだと思う。
でも、結果は2ヶ月後には出るわけで、重要なのはそれを「受け入れる」ということだと思う。
選手も、指導陣も、フロントも、サポーターも、スポンサーも現在ある資源のなかで可能な限りの努力をしたのだ。
どんな結果であっても最後は「Good Job!」、そう声をかけてあげたい。
そして来季また、彼らのパフォーマンスをサポートできる喜びを感じていきたいと思う。
モンテディオ山形は、山形にとってそれだけの存在であると思うし、これからもそうなければならないと思うから。
・・・とはいえ、あと7戦。もちろん、全勝を願うのもこれまた現実(笑)
改めて全メンバーをみれば、チームとしてそれを可能にする選手が揃っていると思うのだが。
DFに知らない人がいたので、また韓国人か?と思ったが、日本語理解しているようなので違うかなと思っていたら、ニッカンに明大吉田が参加とあってなるほど。
確かに「ヨシダ」という声が聞こえていたような気もした(笑)
今シーズンは、いよいよ佳境に入ってきたわけだが、静かに来季に向けての動きもある。もちろん、残留しようが降格しようが来季も試合はあるわけだから、フロントとしては当然である。そういうえば、練習場にフロントの方々もいたような。
今シーズンの成績について、いろいろな議論がいろいろなところでなされているが、どれもごもっともだと思う。
誰も好きで降格などしたいわけじゃないし、残留するための最大限の努力をすべきというのはそのとおりだと思う。
でも、結果は2ヶ月後には出るわけで、重要なのはそれを「受け入れる」ということだと思う。
選手も、指導陣も、フロントも、サポーターも、スポンサーも現在ある資源のなかで可能な限りの努力をしたのだ。
どんな結果であっても最後は「Good Job!」、そう声をかけてあげたい。
そして来季また、彼らのパフォーマンスをサポートできる喜びを感じていきたいと思う。
モンテディオ山形は、山形にとってそれだけの存在であると思うし、これからもそうなければならないと思うから。
・・・とはいえ、あと7戦。もちろん、全勝を願うのもこれまた現実(笑)
改めて全メンバーをみれば、チームとしてそれを可能にする選手が揃っていると思うのだが。