モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

第18節 対京都 2-2 石川の同点弾で雨の首位決戦はドロー

2012-06-10 12:29:36 | モンテディオ山形
石川のゴールを見た時、昔ジーコが言った言葉を思い出した。
「シュートとは、ゴールマウスへのパスである」

前半、後半と早々に失点し、試合を通して追う展開となってしまったのは残念だったが、
とにかく、前を向く姿勢は素晴らしいと思った。

ヴェルディ戦以来久々にゴール裏から試合を見たが、中盤での攻防から攻めに転じるスピードが早くなったなぁと感じた。
そう、思えば2001年の時も同じ感想を持ったことを思い出した。
あの時も、ボランチの浮氣がボールを持つと、両サイドに素早くさばいて、健二や悠介のキラーパスに繋がったっけ。
今は、あの時よりより攻撃のバリエーションが増えた感じで、感動すら覚える(笑)

京都の中盤との潰しあいも面白かったし、やっとここにきて、ウチの強さが少し分かってきたようなそうでないような。

宮阪は、いい位置でのFKもあったが、この日は彼の日ではなかったらしい。

船山がフル出場。
監督も意図があっての起用だろうから、攻守に結果を残して欲しい。
というか、船山の技術がミヤにあったらすごい選手なんだろうけど(笑)

ドローではあったが、まだ首位キープだそうだ。


西京極の掲示板。大都市の強いチームなんですからオーロラビジョンにしてください(笑)


初の西京極。陸上競技場にしてはコンパクトですね。ちょっとアウェー側の照明灯が邪魔(笑)


こんな感じですもん、照明灯。


今日は、寒河江市からさくらんぼが贈呈。


今日も頑張ろう、円陣で集中。


石川のCK。前半は、1-1で終えます。


ハーフタイム。ミスさくらんぼ?


後半早々、また宮吉にやられました・・・それでも、宮阪の得意の位置からのFKで攻めたてます。


後半終了間際、宮阪のCKから石川が同点ボレー。首位決戦はドローでした。雨の中選手もサポーターもご苦労様でした。


挨拶後は、やはり石川が祝福されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする