皆さん、7年ぶりの首位の居心地はいかがですかぁ?
まぁ、悪くはないけどお尻がくすぐったいような(笑)
ジェットコースターのてっぺんに来たような感じですか(汗)
少なくとも、金曜日までは一番高いところから眺められますね。
実はJ1でもモンテは首位になったことがあります。
そうです、2009年の開幕戦からの1週間ですね。
あの時も、夢のようで居心地がイマイチ・・・(笑)
ま、この時期の首位が何なんだって話ですが、
チームの調子が良いことは間違いないですね。
これからの課題とすれば、
やはり得点力の部分でしょうか。
甲府、柏といった圧倒的な前線力に比べると、
やはり、ウチはちょっと劣勢です。
特にバイアーノが完全に対策されていますので、
次の一手を確立しておかないと、
早晩、成績もドン詰まるでしょう。
その解決策のヒントが、今節にありました。
坂元の個人技と、熊本のオーバーラップですね。
坂元が目立てば目立つほど、他の選手がフリーになりますし、
最終ラインの熊本の攻撃参加は、なかなか相手も掴みにくいでしょう。
そこに、三鬼や南、井出、駿が精度の高いプレーをすれば、
得点力は上がってくると思います。
次節の新潟は、山形にとっては鬼門。
そこでの出来が、今後の成績を占えるかもですね。
まぁ、悪くはないけどお尻がくすぐったいような(笑)
ジェットコースターのてっぺんに来たような感じですか(汗)
少なくとも、金曜日までは一番高いところから眺められますね。
実はJ1でもモンテは首位になったことがあります。
そうです、2009年の開幕戦からの1週間ですね。
あの時も、夢のようで居心地がイマイチ・・・(笑)
ま、この時期の首位が何なんだって話ですが、
チームの調子が良いことは間違いないですね。
これからの課題とすれば、
やはり得点力の部分でしょうか。
甲府、柏といった圧倒的な前線力に比べると、
やはり、ウチはちょっと劣勢です。
特にバイアーノが完全に対策されていますので、
次の一手を確立しておかないと、
早晩、成績もドン詰まるでしょう。
その解決策のヒントが、今節にありました。
坂元の個人技と、熊本のオーバーラップですね。
坂元が目立てば目立つほど、他の選手がフリーになりますし、
最終ラインの熊本の攻撃参加は、なかなか相手も掴みにくいでしょう。
そこに、三鬼や南、井出、駿が精度の高いプレーをすれば、
得点力は上がってくると思います。
次節の新潟は、山形にとっては鬼門。
そこでの出来が、今後の成績を占えるかもですね。