The Nice CD Box
22 Classic Rock Standards
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/fb91590909373051d27ac0b91a7536a0.jpg)
画像① 外観 ベスト 2枚組
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/b327dfda996bbde8401bcaba6c58dcd0.jpg)
画像② 外観を別の角度から
販売側からフランス盤との説明があって、購入してみたのですが、
品物を実際に制作したのはオランダのようです。
タイトルからすると、
22のアーティストが名を連ねているシリーズのように見えます。
ナイスには幾つかのCDボックスが存在していますが、
その中でも割とお洒落な装丁なのが、この商品ですね。
紫色のスリーブケースの文字の部分が、へこんでおり、
ご覧の通り、中央のくり抜き部分から、
プラケースCDの中にあるメンバーの顔が見えるようになっています。
ま、
ただ、それだけの事ですが、
これまで取りあげたスリーブケース付きCDの中では、
ちょっと手が込んでいるので、豪華に見えるわけです。
この衣装での写真というのは、
何枚かベスト盤のCDでも、幾つかあるのですが、
キースがメンバーの前面にきて、
しゃがみ込んでいるヴァージョンは、
私にとってはお初でしたね。
アナログ盤のディアゴスティーニのシリーズを取りあげた事がありますが、
このCDなども、ヨーロッパのロック史にザ・ナイスがしっかりと足跡を刻んでいる事の証なのかも知れません。
以上。
本ブログはエマーソン、レイク&パーマーにまつわる品物、
あるいは関連づけた品物のあれこれを、私自身の思い出、感想、私的な意見、観察日記などによって綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになれば幸いです。
ランキングに登録しています。更新の励みになりますので、
下記のバーナーをポチッとして応援してくださればとてもありがたいです。
2013年10月4日 yaplog!
![にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ](http://music.blogmura.com/progressive/img/progressive88_31.gif)
にほんブログ村
22 Classic Rock Standards
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/fb91590909373051d27ac0b91a7536a0.jpg)
画像① 外観 ベスト 2枚組
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/b327dfda996bbde8401bcaba6c58dcd0.jpg)
画像② 外観を別の角度から
販売側からフランス盤との説明があって、購入してみたのですが、
品物を実際に制作したのはオランダのようです。
タイトルからすると、
22のアーティストが名を連ねているシリーズのように見えます。
ナイスには幾つかのCDボックスが存在していますが、
その中でも割とお洒落な装丁なのが、この商品ですね。
紫色のスリーブケースの文字の部分が、へこんでおり、
ご覧の通り、中央のくり抜き部分から、
プラケースCDの中にあるメンバーの顔が見えるようになっています。
ま、
ただ、それだけの事ですが、
これまで取りあげたスリーブケース付きCDの中では、
ちょっと手が込んでいるので、豪華に見えるわけです。
この衣装での写真というのは、
何枚かベスト盤のCDでも、幾つかあるのですが、
キースがメンバーの前面にきて、
しゃがみ込んでいるヴァージョンは、
私にとってはお初でしたね。
アナログ盤のディアゴスティーニのシリーズを取りあげた事がありますが、
このCDなども、ヨーロッパのロック史にザ・ナイスがしっかりと足跡を刻んでいる事の証なのかも知れません。
以上。
本ブログはエマーソン、レイク&パーマーにまつわる品物、
あるいは関連づけた品物のあれこれを、私自身の思い出、感想、私的な意見、観察日記などによって綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになれば幸いです。
ランキングに登録しています。更新の励みになりますので、
下記のバーナーをポチッとして応援してくださればとてもありがたいです。
2013年10月4日 yaplog!
![にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ](http://music.blogmura.com/progressive/img/progressive88_31.gif)
にほんブログ村