丹波の鳥さんたち

丹波地方で、野鳥などの観察記録を掲載します。
*鳥好きの仲間を増やそう丹波路に

アオジ(ホオジロ科)

2007年02月13日 | Weblog
下草の生えた地面を歩きながら、葉っぱをひっくり返し
餌を探しているアオジを見つけました。
どこにいるのか分かりますか?
アオジのこの緑色の理由が分かりました。
日本人は緑色をアオって言いますね。
そのままミドリジって言うのは何か変ですね???
(笑い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレンジャク

2007年02月12日 | Weblog
電柱にとまっている時は人をあまり警戒せず、少しおっとりした感じです。
でも、なんといってもこの鳥の尾羽の先の緋色は鮮やかです。
(一本ほしい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレンジャク

2007年02月12日 | Weblog
キレンジャクと比べて少し小ぶりで、お腹の黄色の蛍光イエロ-が
目立ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレンジャク(レンジャク科)

2007年02月12日 | Weblog
「ヒ-ヒ-  チリチリチリ…」
聞きなれない鳴き声に、家の前の電柱を見上げると、そこにはヒレンジャクの群れがとまっていました。
全部で15羽、この鳥を見たのはたしか3年前で、その前は・・・エ-ト
とにかく見ようと思ってもなかなか見られない鳥です。
隣の家の庭に植えてある「リュウノヒゲ?」の青い実を食べながら、二日間滞在してくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスリ(タカ科)

2007年02月12日 | Weblog
ノスリの空中蹴り?
旋回中のノスリにトビが攻撃を仕掛けてきました。
地上の名ハンタ-のノスリも、体の大きなトビにはかなわないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ(小型ツグミ科)

2007年02月12日 | Weblog
畑仕事をしながら、畑の杭にとまったジョウビタキを見つけました。
日本を去る日もあと少しかな?
なんて思うと少しさみしいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイス(ウグイス科)

2007年02月12日 | Weblog
「ホ-ホケキョ」と今年の初鳴きは2月10日に堤防脇の竹やぶから
聞こえてきました。
いつもなら「ホ-ホケ」とか下手ですが、今年は最初から、かなり
うまく歌っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミの水浴び

2007年02月12日 | Weblog
それにしても元気いいですね
(寒さなんてへっちゃらさ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミの水浴び(ツグミ科)

2007年02月12日 | Weblog
公園で水浴びをしているツグミを見つけました。
(それにしてもさむくないのかなぁ?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする