丹波の鳥さんたち

丹波地方で、野鳥などの観察記録を掲載します。
*鳥好きの仲間を増やそう丹波路に

カワラヒワ(スズメ目アトリ科)

2014年01月19日 | Weblog
雪が積もった枝にカワラヒワがとまっていた。
寒いのか、羽毛を膨らませて体温を保っている姿が可愛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシラダカ(スズメ目ホオジロ科)

2014年01月19日 | Weblog
  

今日は、丹波地方でのこの冬で一番の積雪だ。
河川敷でカシラダカを観察したが、いつも小群で行動して
林縁部の木などにもよくとまる。
ホオジロによく似ているが、お腹が白いことと冠羽をよく立てることで
区別できる。
カシラダカは丹波地方の冬の風物詩です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネ(ネコ目イヌ科)

2014年01月19日 | Weblog
  

正式名はホンドギツネ
街中の広い河川敷にキツネが棲んでいて繁殖もしている。
耳が良く、野ネズミがたてるかすかな音も逃さずジャンプして
捕まえる狩りの名手だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサシギ(チドリ目シギ科)

2014年01月19日 | Weblog
  

浅い水辺を歩きながら甲殻類などの餌を捕る
丹波地方ではクサシギとイソシギをよく観察するが
どちらも単独で、一羽での生活だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビ(タカ目タカ科)

2014年01月19日 | Weblog
  

  

悠々と大空を飛ぶトビを撮影した。
雪が積もった日は、雪に光が反射して、翼面の模様が綺麗に見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサシギ(チドリ目シギ科)

2014年01月12日 | Weblog
シギ類で、丹波地方でよく目にするのはイソシギとクサシギで、よく似ている。
どちらも腰を上下に振るが、クサシギはイソシギよりも一回り大きくて肩に大きな白い切れ込みがない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイタカ(ワシタカ目タカ科)

2014年01月12日 | Weblog
  

全国一斉ガンカモ調査で、現場を回っているとタカ類によく出会う。
小鳥の多い河川敷は、彼らの格好の狩場になり、ノスリ オオタカ ハイタカ ツミを
観察した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンイタチ(ネコ目イタチ科)

2014年01月12日 | Weblog
散歩中にイタチに出会った。
可愛い顔に似合わず、小動物を捕り、泳ぎも得意で
水中にもぐり、魚も食生活のメニューに入る。
そういえば子供の頃近所のおじさんが、竹の竿の先にイタチの毛皮を付けて
川魚を網に追い込んでいた記憶がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする