丹波の鳥さんたち

丹波地方で、野鳥などの観察記録を掲載します。
*鳥好きの仲間を増やそう丹波路に

ツバメの巣立ち

2009年07月21日 | Weblog
仲良しの子ツバメです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの巣立ち

2009年07月21日 | Weblog
子ツバメ達は、よたよたと危なげに飛び回りながら、しばらくの間は親鳥から餌をもらいます。
親が持ってきた餌はトンボです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの巣立ち

2009年07月21日 | Weblog
3個の巣で大きくなった2番子の子ツバメ達14羽が、申し合わせたように今日一斉に巣立ちました。
親鳥やヘルパ-と一緒に電線にとまり、我が家の玄関先は大賑わいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴ(ワシタカ目ワシタカ科)

2009年07月20日 | Weblog
ミサゴは、全長に比べとても長い翼をもっていて、尾羽はトビほどではありませんが角尾です。
色は下から見ると白っぽい色をしていますが、背面は暗褐色をしています。
昼行性のシラサギ類も真っ白ですが、空の色にまぎれて白いほうが都合がよいのかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴ(ワシタカ目ワシタカ科)

2009年07月20日 | Weblog
眼下を飛ぶミサゴを写真に撮りました。
獲物を探すのに夢中なのか、私を一向に気にしている様子はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの後姿

2009年07月20日 | Weblog
飛んでいるツバメを真後ろからとらえた写真です。
長く延びた燕尾の尾羽は、左に旋回する舵の役目をします。
燕尾の長さがより長いオスのほうが、メスにもてるとか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの巣立ちの誘い 

2009年07月20日 | Weblog
巣立ちが近づいたツバメの巣の周りには、6羽のツバメが巣立ちを促すように
飛び回ります。
毎回繰り返されるこの光景も、ツバメの不思議な行動です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ(スズメ目ツバメ科)

2009年07月20日 | Weblog
我が家で、まもなく巣立ちを迎える3個の巣のなかの一つです。
この巣は子だくさんで、7個の卵を生みましたが、狭い巣の中で
押しくらまんじゅうに負けて残念ながら一羽が巣から落ちてしまいました。
でも残った6羽のヒナは元気に巣立ちの時を迎えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ(スズメ目ツバメ科)

2009年07月14日 | Weblog
ツバメの二番子がずいぶん大きくなりました。
巣立ちまであと4~5日です。
でかいヘビ(アオダイショウ)の夜の襲撃も
息子の応援でなんとか撃退しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカルチドリ(チドリ目チドリ科)

2009年07月12日 | Weblog
山の上の灌漑用の大きなため池で、2羽のイカルチドリを見つけた。
「ピオッ、ピオッ」という鳴き声でいるのに気がついたが、こんなとこにと
少し意外だった。
イカルチドリは、川の中流域より上流域の中州などに棲むという。
右に左に歩きながら餌を捕る姿から、酔っぱらいの歩き方を「千鳥足」というが
昔の人はうまいこと言ったものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする