丹波の鳥さんたち

丹波地方で、野鳥などの観察記録を掲載します。
*鳥好きの仲間を増やそう丹波路に

アトリ(スズメ目アトリ科)

2016年03月06日 | Weblog
冬枯れの田んぼの上をアトリが飛び交います。
田んぼにおりて落穂をついばみ、また飛び立つという行動を繰り返していました。

肉眼では分からない翼の使い方も、写真に撮るとよく分かります。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイタカ(タカ目タカ科)

2016年03月05日 | Weblog
猛禽類の調査中にふいに現れたハイタカです。
ハイタカの魅力は精悍な顔つきとスマートな体型、そしてなんと言っても狩りの腕前だろう
獲物に忍び寄る技、不意打ち攻撃、獲物を追って林内を飛ぶスピードは60㎞/hとか言われています。
自分が小鳥でこんなのに執拗に追いかけられたらさぞ恐ろしいでしょうね。 ((+_+))





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ(スズメ目ツグミ科)

2016年03月04日 | Weblog
公園でツグミを観察した。
名前の由来は、冬鳥のため囀(さえず)らず、口をつぐむことからついた名前です。
芝生につく虫などを食事中に、反り返るように胸を張り辺りをうかがい、数歩あるいては
また立ち止まりを繰り返す。
日本には全国的に渡来するツグミですが、観察できるのもあと少しです。
春先には運が良ければ囀りも聞けることがありますので、ぜひ探してみて下さい。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガモ(ガンカモ目カモ科)

2016年03月03日 | Weblog
メスに求愛するコガモを観察した。
背伸びしたり縮んだりと、アピール頑張っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラ(スズメ目ツグミ科)

2016年03月02日 | Weblog
その名前ほどお腹は白くありません。
丹波地方では冬鳥で、家の庭や公園のなどの薄暗い林の地面の上で落ち葉を『ガサガサ』かき分けたりして
昆虫や木の実などを食べています。
薄暗いところにいてあまり目立たない小鳥ですが、春の渡りが近づくころには明るいところにも出てくるので
目にする機会も増えてくるのでは?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメ (スズメ目スズメ科)

2016年03月01日 | Weblog
今日はもう一種、超普通種です。
隣の家の生け垣の木にとまり『チュンチュン・・・』いつも賑やかにやっています。
秋のお米の籾摺りにでたくず米を毎朝家の前でスズメにやっているのですが
今朝は丹波地方も辺り一面雪景色になりお腹を空かせたスズメたちは、お腹いっぱい
ご飯をを食べていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリ (スズメ目ムクドリ科)

2016年03月01日 | Weblog
河川林(柳)にとまるムクドリ達は、いつも仲間たちと仲良しです。 !(^^)!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする