
友人から「これ、とても良いよ、感動もの。」と言ってビデオテープを渡されました。
内容を聞いても「まあ、いいから見てみなよ。」とのこと・・・。
家に帰ってそのビデオテープを見てみると、盲目のテノール歌手がステージで独唱している場面がいきなり現れました。
視力を失った目を遠い天に向けるようにして、静かにそして力強く唄っていました。
その姿が、声が、心にまっすぐに響いてきて、独唱している彼から目と耳を離すことが出来ません。
・・・
君と歩いた道 風が唄う野道
白い百合の花咲く頃 君と歩いた道
「新垣勉さん ~白百合の花が咲く頃~ 」
心が震えました。
はじめて聴く歌だったのですが、彼の声には「祈り」がありました。人の心を揺り動かす響きがありました。その歌手のことも、歌のことも、全く知らなかったのですが、彼の歌う姿に ただ感動し落涙していました。
それから色々調べて知ったのですが、新垣勉さんは沖縄県出身の全盲のテノール歌手で、沖縄の心と、平和と命の大切さを歌い続けておられる方なのだそうです。
このとき唱われた「白百合の花が咲く頃」は、幼い頃から一緒に過ごし、いつか結ばれると信じていた恋人が、沖縄戦で戦死し北極星になってしまった・・・、という内容でした。
早々にCDを買って聴いています。
「今年は戦後60年という節目の年ですが、一方で戦争体験の風化も叫ばれています。戦争は確かに巨大な現象です。しかし、私たちにとって今、必要なことは、その時その場所で、泣き笑い愛し合い暮らしていた一人ひとりの人間が、戦争について何を想い何を感じ生きていたか、その心の内を知ること、想像することではないでしょうか。私は一人の歌い手として小さな存在ですが、音楽を通じてこのことを少しずつでも伝えていきたいと思っています。」
新垣さんの言葉です。
8月になりました。
今年もまた、終戦記念日がやってきます。
伊藤さん、こんにちは。ご無沙汰致しております。
新垣勉さんの歌声、以前に拝聴したことがございまして
とてもとても感動したことを覚えております。
>彼の声には「祈り」がありました。
人の心を揺り動かす響きがありました。
本当に仰るとおりだと思います。
深く共感致します。
その時はテレビで拝見したのですが
思わず引き込まれ そのままずっと聴き入っておりました。
そしてまた氏の生い立ちを知るにつれ
そのような中をかいくぐってこられたからこそ
氏の歌声は人の心を揺り動かすのだと思いました。
私自身、人様のサイトにコメントを残すことは余り無いのですけれど
(恥ずかしいので・・えへへ(*^_^*))
けれど、今日の伊藤さんの記事を拝見し
新垣氏の歌声を聴いた感動を再び思い起こしまして
思い切ってコメント致しました。
そちらも暑さの厳しい毎日でしょうか。
もうすぐ立秋とは申しますものの
暑さはこれからが本番かと。
お身体にはどうぞくれぐれもお気をつけ下さいませ(*^_^*)
ひよきちさんもご存じでしたか。
そのテレビってNHKの歌番組ではありませんか?
私が友人に借りたビデオもその番組の録音でした。
どうやら慌てて録ったらしくって、途中からでした。(^^;)
でも、途中からでも心にとても染みてきて、本当に感動的な歌唱でしたね。
新垣さんの生い立ちは本当に凄まじいものですよね。こんなにつらい目に合われながら、立ち直って人をこんなに感動させることができるなんて素晴らしいですね。
私は何も知らない状態で聴いたのですが、あの時の心の震えはやはり新垣さんが心で歌うことのできる人だからでしょう。
ひよきちさんがおっしゃられる通りだと思います。
こちら東北は今日やっと梅雨明け宣言が出ました。例年よりも10日遅く、でも昨年よりは2日早いのだそうです。(去年ってそんなに梅雨が長かったでしたっけ?)
これから本格的な夏です。東北は短い夏ですが、その分一気に夏がやってくる感じです。東北4大祭りももうすぐです。酒田は明後日から港祭りで、市内はとても賑やかになります。
ひよきちさんも何かと大変でしょうが、お身体だけは大切になさってくださいね。
では、よい夏をお過ごしください。
私もこの方のことはまったく存知ませんでしたが
その時その場所で、泣き笑い愛し合い暮らしていた一人ひとりの人間が、戦争について何を想い何を感じ生きていたか、その心の内を知ること、想像することではないでしょうか
という言葉に心にさざ波がたちました
風化って怖いですよね
苦しい記憶を時間が解決してくれるということは素敵なことだけど、「失敗」をくりかえさないために、風化させない、思い出す、ことって大事なことだと思います。
そして、伊藤さんの広くて深い感受性が
この歌をうけとめ、足をとめられたのだと
思いました
私も新垣さんのことは全く知らなかったのですが、VTRをみて感動して自分自身にびっくりしています。
私だけではなく、そのVTRを渡してくれた友人も泣けたそうですので、新垣さんの魂の歌がやはり素晴らしいと言うべきでしょうね。
機会がありましたら、絶対おすすめです。