五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

今日の練習

2006-11-18 11:36:39 | 練習日誌
◆バイク
ローラー台1時間30分
◆ラン
15キロ
◆スイム
1.3キロ

◆所感
久しぶりに1日3種目できた~♪
ランは、IPODシャッフルがあると飽きないで済む
ローラー台は、ヤフーの無料動画で映画を見て、飽きないようにする。
冬のトレーニングは「飽き」との闘いです。

タイミングよく筋肉を緩ませる意識

2006-11-18 00:09:34 | 身体理論
今日もスイミングスクール。

そして、体のコントロールの仕方について、ひらめいた。

いままでは、動くことにばかり気をとられていた。

つまり「力を入れることにばかり、執着していた」

でも、筋肉は、伸縮を繰り返して、パワーを発揮する。

かならず緩んだ後じゃないと、筋肉は縮まない(もしくは、伸びない)というこだ。

当然、力が入りっぱなしでは、拮抗するし、動けないし、すぐに乳酸が溜る。

むしろ「力を抜く方」に意識を持っていった方が、高効率に、高パワーに動けるはずだ。

その状態で、動いてみた。軽い。水をコントロールしやすい。

やっと、そのことに気が付くことが出来た。

テレビで、世界バレーを見た。

やはり、スパイクを打つ時も、そうだ。

必ず、タイミングよく、腕を緩ませた後に、伸びる筋と縮む筋の力で、最も大きいパワーを発揮できる。それは、全てのスポーツに当てはまることだと思う。

上を目指すには「タイミングよく筋肉を緩ませる意識」これがミソになってくる。

と思う!?!?