新笠通信 奄美電信版

 Copyright (C) 2010 shinkasatsushin All Rights Reserved.

おちついてていいね

2009-01-25 01:56:21 | Diaries
⁂ 無償で頒布されている情報との向き合い方

⁂ ブログなどで情報を発信している者すべてが個人テレビ局運営者

⁂ 職場で管理的役職者がことばにしてもらしてしまうと会社がまわらなくなってしまう表現がわかるようになりましょう

⁂ おもてではさんざんたたかれて当然といえる職業も存在することを認めましょう
  (そのかわり限定された空間では自由な表現ができ、サービス相応の対価を得ることが容認されている)
  (おもてでくそみそにいわれなくなってきているとすれば、社会全体に対しマイナスの影響が広範囲にもたらされてきているものだと考えられる)

ブログは新聞の折り込み広告やテレビCM、雑誌(のようなもの)です
発信者は私でしかなくいつわって他人になりすますと無関係の名義が宣伝されていくことになります
無償で発信者が告知を行うので民放(民間放送局)のようなものです
わたし を 宣伝しているのであって わたし が なにか や だれか を 宣伝しているのでもあるわけです

テレビコマーシャルを見て、黙ってはいられない ときは 公共広告機構 や テレビ局に 対応を要求します
折り込みチラシや新聞広告を見て、黙っていられない ときは チラシに書かれてある営業所や 新聞社に 対応を要求します
雑誌広告を見て、黙っていられない ときは 出版社に 対応を要求します
ブログを見て、黙っていられない ときは 発信者に 対応を要求します

ブログは わたし や なにか や だれか を 宣伝しています

雑誌は だれか や なにか を 記事にしています

誰かが 雑誌に いつわりの事実を 記載されました

誰かが ブログに いつわりの事実を 記載されました


出版社は訂正要求、謝罪要求を受け付ける体制があらかじめ用意されています

ブログ発信者も、訂正要求、謝罪要求が発生することを想定しているものだと考えておきます


わたし や なにか や だれか を ふつう に 紹介 するぶんには ほとんど トラブルが 発生しないものだと 考えられます

誰かや、 誰かのなにか を 紹介するには 了承をえておけばよいのです


誰かや、 誰かのなにか を 無断 で 紹介 すると そこからは 雑誌記事 の 領域 に なってきます

無断で よい 印象を受けるように 紹介された

というのと

無断で よくない 印象を受けるように 紹介された



私ではない誰かや 誰かのなにかについての情報のとりあつかいについては
出版社やテレビ局に通じるおやくそくごとをあらかじめおおまかに承知しておかないと

出版社やテレビ局が受ける対応要求と同等のものが当然に生じてくる事態に備えられません


個人のブログはどこまでいっても個人を宣伝しているわけです
雑誌はどこまでいっても出版社を売り込んでいるわけです

出版社を売り込む過程で刷られて掲載される記事にはトラブルがつきものだといえます
誰か(団体)になにかが生じているということを扱って出版社を売り込むわけです


わたしは新聞記者ではありません

ので

どこかの新聞社に誰かになにかが生じているというようなことを報告することはありません


でもブログの発信者はすべてが新聞社のようなものです
新聞社なみに対応をせまられる内容かどうかの識別力は必要になってくると考えられます


私は男性の目から見た女性の細かく細分化された各領域の個々人についてながめた極めてデリケートなテーマを扱うことになることがあります
このブログの初期からもわかるように接客業従事者のおかれている点についてはいろいろと知ってきているわけです
ここ(ブログ)はおもて(オープン)の世界です
おもての世界ではけっしてほめちぎったりすることはありません
わたしなりのれいぎです
おもてでは推奨も妥当と考えられる分野については過去2年間分でさんざんとりあげてきているわけです

ある分野の女性のブログはこの分野の女性に対しては刺激が強いとかそういうことがよくわかるわけです
このご時勢に挑発的な印象を同性にあたえてしまうとふくろにされてしまうのが目に見えているといったことがわかるわけです

みんな そういう商売だ がんばろう