新笠通信 奄美電信版

 Copyright (C) 2010 shinkasatsushin All Rights Reserved.

変イ長調 As-Dur

2018-03-05 21:47:09 | Diaries
Le Couple 1997年5月

ひだまりの詩
水野幸代 作詞 日向敏文 作曲


逢えなくなって どれくらい たつのでしょう
出した手紙も 今朝ポストに舞い戻った



それぞれ別々の人 好きになっても
あなた 残してくれた すべて 忘れないで
だれか を愛せるように

広い空の下 二度と逢えなくても 生きてゆくの
こんな 私のこと こころから
あなた 愛してくれた 全て包んでくれた
まるで ひだまりでした。

https://www.youtube.com/watch?v=dqJV3C4HeCQ

ドイツ語 独語 Deutsch

A H C D E F G アー ハー ツェー デー エー エフ ゲー

ラシドレミファソ

As B Ces Des Es Fes Ges アス べー ツェス デス エス フェス ゲス

ラ♭シ♭ド♭レ♭ミ♭ファ♭ソ♭

Ais His Cis Dis Eis Fis Gis アイス ヒス ツィス ディス エイス フィス ギス

ラ♯シ♯ド♯レ♯ミ♯ファ♯ソ♯

アー管クラリネット ベー管クラリネット エス管クラリネット

A管 B管 Es管


日本の学校教育がだめな理由のひとつに、葬送といったらこの曲といったことを誰もが答えられない ということがある。

2018-03-05 16:39:30 | Diaries
少なくとも、9年は音楽にふれてきたはずなのに、葬送時にこの曲をかけても、故人は喜ばないだろうとったことをおもんばかる能力、故人の感性に寄り添おうとしてみようとすること、この曲だとうかばれるのではないかといった選曲眼がまったく養われていないことにある。

選曲眼、感性、センスといったものは、ある人をクラシック曲で送り出しても、喜ぶことははないだろう、といったことを見立てることのできる能力のことである。

クラシックには縁がなかった。そういう人生もあるということを理解できるということが大事ということ。知らない曲がかかってもありがたくない。理解できない。浮かばれないということである。

この曲をかけたらこの人は喜ぶといったことを、誰も知る人がいない。誰か知っている人はいないかと捜してみる努力のことをセンスという。

無念を鎮めることが優先されているという、事情がある場合には、どうやったら苦労をねぎらうことができるだろうか、苦労は無駄にはならないと伝えることができるかと、探してみるものである。