昔から設備設計諸団体等 それから行政でも設備課の人達など 所謂”設備を生業にしている人種”で [建築設計の下ではイイモノは出来ないし、設計料も叩かれている よって別途発注を皆で働きかけましょう] なる運動が地道に行われてきた歴史がある
このことは果たして正しかったのだろうか?
実際 県や大きな市 国 のレベルでは別途発注が行われている
我が社も以前は市や県のお仕事も積極的にやらしてもらっていた
こんなことを言えば怒られるかもしれないが
建築プロジェクトのリーダーは一人でないといけない
そう考えるのである 特に小さい物件はそうだし 大きくても 建て主の意向を完璧に把握し コスト配分やデザインの めりはり を決定する総責任者は 企業では社長だし 設計ではチーフプロデューサーにあると思う
しかしながら では大きなプロジェクトの場合にそのチーフになるかたの能力が大変な違いがあって そうとうな情報把握能力や決断力といった才能が必要である
例えば アトリエ系の設計事務所なら所長がそれをやることになるのだが、デザインの能力はかなり高度なものを持っているかたが多いような気がする だけど構造、設備を含めた判断力において だいぶ意識の違いが見られる
大手事務所ではどうかというと 幸か不幸か大手にはゼネコンもそうであるように
設備設計担当という社員がいて意匠担当者は設備についてはほぼ全面的にお任せになってしまう
そうなると 大手であるが故にその方面では責任の分散が行われ 能力やカンといったものに磨きがかからないのだ
そこで設備設計者としてはその辺を補完できる能力 つまりデザインや施主の哲学を理解しながら 設計する能力が求められる
大きな物件では一人のチーフに補佐が数人ついてその中の一人として設備設計が存在する というのが理想だと思うが・・・
残念ながらチーフに選任されるような人は その能力の高さゆえに実は忙しすぎて
細かいところに目が届かないケースも出てしまう
いってしまえば設計料が少なすぎて そこまで体制を考えるとやっていけない
でも 今後はなんとかしないといけない
どうすればいいのか
やはり 1つは各人得意分野があって学校得意とか病院とか特徴を持つことが重要であって今後はこの情報の多さ故にデザインの専門とは別に機能の専門化を育てたり アトリエ系も得意な建物を前面に打ち出す必要があると思う
で遠回りになったがそういう意匠事務所の自覚さえあれば設備設計は絶対に別途発注にすべきでは無い
と自分は思う 何故なら デザインも勉強してない人が建築家と対等に渡り合えるだろうか? 少なくとも意匠の人は大なり小なり 常に設備を含めて常に施主のプレッシャーにさらされていて総合的な所見は訓練されているのだ
このことは果たして正しかったのだろうか?
実際 県や大きな市 国 のレベルでは別途発注が行われている
我が社も以前は市や県のお仕事も積極的にやらしてもらっていた
こんなことを言えば怒られるかもしれないが
建築プロジェクトのリーダーは一人でないといけない
そう考えるのである 特に小さい物件はそうだし 大きくても 建て主の意向を完璧に把握し コスト配分やデザインの めりはり を決定する総責任者は 企業では社長だし 設計ではチーフプロデューサーにあると思う
しかしながら では大きなプロジェクトの場合にそのチーフになるかたの能力が大変な違いがあって そうとうな情報把握能力や決断力といった才能が必要である
例えば アトリエ系の設計事務所なら所長がそれをやることになるのだが、デザインの能力はかなり高度なものを持っているかたが多いような気がする だけど構造、設備を含めた判断力において だいぶ意識の違いが見られる
大手事務所ではどうかというと 幸か不幸か大手にはゼネコンもそうであるように
設備設計担当という社員がいて意匠担当者は設備についてはほぼ全面的にお任せになってしまう
そうなると 大手であるが故にその方面では責任の分散が行われ 能力やカンといったものに磨きがかからないのだ
そこで設備設計者としてはその辺を補完できる能力 つまりデザインや施主の哲学を理解しながら 設計する能力が求められる
大きな物件では一人のチーフに補佐が数人ついてその中の一人として設備設計が存在する というのが理想だと思うが・・・
残念ながらチーフに選任されるような人は その能力の高さゆえに実は忙しすぎて
細かいところに目が届かないケースも出てしまう
いってしまえば設計料が少なすぎて そこまで体制を考えるとやっていけない
でも 今後はなんとかしないといけない
どうすればいいのか
やはり 1つは各人得意分野があって学校得意とか病院とか特徴を持つことが重要であって今後はこの情報の多さ故にデザインの専門とは別に機能の専門化を育てたり アトリエ系も得意な建物を前面に打ち出す必要があると思う
で遠回りになったがそういう意匠事務所の自覚さえあれば設備設計は絶対に別途発注にすべきでは無い
と自分は思う 何故なら デザインも勉強してない人が建築家と対等に渡り合えるだろうか? 少なくとも意匠の人は大なり小なり 常に設備を含めて常に施主のプレッシャーにさらされていて総合的な所見は訓練されているのだ