さざえのつぶやき

音楽活動を中心に、日頃の思ったこと感じたことを日記のように綴っていこうと思います。

「男達の歌」LIVE終了

2009年01月24日 | 下手の歌好きソングライターのつぶやき
春什八番 前ちゃん印 ながたたかし の順番でライブは無事終了した。
「ならフォーク村」でなじみの曲を何曲か歌ってくれた春くん、やっぱ「その後どう?」はいい曲だった。 そして前ちゃん、僕の好きな「たこ焼きエレジー」もよかったが、新曲だといって歌ってくれた「小生の夕日」はヒットだった。なんせ歌詞に峰不二子やら、さるとびエッちゃん、デビルマンが出てくるんやから、それでいてせつないあの歌詞・・・う~む、着眼点に脱帽・・・。
僕はと言えば、結局、喉が腫れたままの本番・・・まあ、一生懸命歌ったつもりだが、反省点は相変わらず多い。 しかしながら思った以上のお客様の入りの中、気持ちよく歌わせていただきました。

自分のセットリストは次の通り・・・

1)お前に会いたい
2)欲望
3)セプテンバーレイン
4)ガラスの靴
5)SUKIDAYO
6)分岐点
7)紅の旗
8)時の流れるままに

そろそろ次のライブでは新曲も歌ってみようかな。

24日(土)はライブです!!

2009年01月23日 | 下手の歌好きソングライターのつぶやき
大和高田市 「異空間Bar ScarFase」PM7:00スタート
ながたたかし企画ライブ「男達の歌」
出演:春什八番 前ちゃん印 ながたたかし(各40分ステージ)
料金:1ドリンク付き1000円
その他、マスター(大将)のおいしいメニューが300円~で楽しめます。
お時間ある方は遊びに来てくださいね!! お待ちしております。

見つけた!!

2009年01月21日 | 下手の歌好きソングライターのつぶやき
今月の中古CDはこれ、「レオン・ラッセル」のベストを見つけて買っちゃいました!! 「ソング・フォー・ユー」「タイト・ロープ」「マスカレード」などで有名なシンガー・ソングライターだ。 あのジョー・コッカーと一緒にバンドを組んでいて、そのリーダーでもあり、エリック・クラプトンやジョージ・ハリスンとも深く関わりのある人物で、特にこの「ソング・フォー・ユー」はあまりにも有名な曲、タイトルを知らなくても、テレビのCMやどこかで聴いたことがあるはず。 この方、非常に特徴ある声で、濁声というかハスキーというか、酒で声を潰したかのようなこの声がまたカッコいいのである。

once ダブリンの街角で

2009年01月13日 | 下手の歌好きソングライターのつぶやき
「once ダブリンの街角で」をDVDで観た。
昨年だったか、ラジオ関西でこの映画の紹介があって観てみたいなと思っていた作品だ。それから間もなく音楽仲間の弓巾君にも薦められていたのになかなかDVDが手に入らず、今回やっと・・・。

父親の掃除機修理業を手伝いながらストリートミュージシャンを続ける主人公と、新しい人生を歩もうとチェコ共和国からダブリンにやってきた女性との淡いロマンスを中心に、ふたりがそれぞれの人生を前向きに取り戻そうとする話。

映画自体は、それほど感動するものでもなかったのだが、主人公が作詞・作曲して歌う曲がとてもいい歌で、それがこの映画を盛り上げてくるというか、観ていてとても幸せな気持ちになれる作品である。 
涙を流させる作品でもなく、ハラハラドキドキする作品でもない・・・だけども音楽を通じてこの主人公と女性との「出会い」そのものに感動を覚える作品だった。

音楽仲間にはお勧めの作品。

役柄

2009年01月12日 | 下手の歌好きソングライターのつぶやき
俺はその役柄を演じているだけなのだ。

スーツを着込んで、時計の針を追いかけながら車のハンドルを切る・・・

人生なんて結局のところ、いくつの役柄を楽しめるかにつきるのかも知れない。

まだ2時30分!!!(--;

2009年01月10日 | 下手の歌好きソングライターのつぶやき
不眠症が一週間以上続く・・・きついなあ。

母親の退院も延期、仕事は順調だが少しストレスがね。

さてさて、もう一度、布団にもぐり込もう・・・眠気誘いにカンパリひと口!!

江川カット

2009年01月06日 | 下手の歌好きソングライターのつぶやき
これを読んでる方は、昔、オーディオ評論家の江川三郎氏が実験で公表した、「江川カット」をご存知だろうか? CD表面に垂直に十字の切り傷をカッターナイフで付けて再生すると、音が良くなるといったものである。
それを試した人たちの意見には、「くもってた音が鮮明になった」「音がやわらかくなった」だの「何にも変わらなかった」「意識して聴くと変わったような気がする」とか様々な意見があるのだが、実は僕も思い切って一枚だけ試してみた事がある。 ちょうど音がもうひとつだなあと思ってた「ローリングストーンズ・スターボックス」というBEST版CDがあったので、ためらいながらも十字カットしてみた! 結果、僕が感じるのは、確かに音がハッキリと聴こえるようになった・・・・・・ように思う・・・・・・である。
ただ云えることは、音質が下がったり、音がとぶ事はないということ。
まあだけど、人間の耳で判断出来る領域の問題だろうか?という疑問もあるし、仮に確実に良くなると解っていても、すべてのCDに同じように十字カットするのはやはり出来ませんでしたね・・・。(^^;
江川三郎氏については、ネットでもたくさんのオーディオ実験結果が語られてるので、興味ある方は検索してみてください。

元旦飛び入りライブ in ScarFase

2009年01月01日 | 下手の歌好きソングライターのつぶやき
元旦だから・・・と思いきや、僕が歌い終わった頃から次々と来客があった。

おなじみの顔ぶれから、珍しい顔、知らない顔・・・とにかく新年早々から楽しい夜を過ごせた。 ScarFaseのスタッフに感謝!!

初の声出しは次の3曲でした。

1)狼になりたい 中島みゆき
2)ガラスの靴
3)レールの途中

写真は山川さんとにっしーこと西田大介くん

「感謝」

2009年01月01日 | 下手の歌好きソングライターのつぶやき
新年の目覚めは、クリッシー・ハインドの力強いボーカルで目覚めた。

昨年は朝刊配達で通常の3倍もの嵩高い新聞を配り終えての年明け・・・今年はゆっくりと睡眠をとることが出来たし、異常なこの不況の最中、ぎりぎり就職が決まり、もうひたすらすべての事に感謝の年末年始。 ただ気になるのは、母親の入院生活だが、なんとか回復には向かっている状態・・・。

今年の抱負というか、歌っていくテーマは決まり「感謝」。

「感謝」をテーマに歌っていく。

僕に携わっていただいたみなさん、本当にありがとうございました。

今年も、こんな男ですがどうかよろしくお願いします。