今回の慰安旅行でチャレンジしようと決めていた事がひとつあった。 みんな朝食で美味そうに食べている「納豆」に再チャレンジすることである。 臭いとあのネバネバ感がダメで、何度かチャレンジしたことがあったけど食べれなかった・・・なのに、今回は初日から食べれるようになった! しかも、味が解る!!美味いやんか!! ってことで、帰ってからも晩飯にひとつ、寝る前のおやつ代わりにひとつと食ってしまう(苦笑)
食べれなかったものが食べれるようになるっていう、この幸せな気持ちはなんだろう・・・人生に楽しみがひとつ増えたような気分だ。 糖尿病にもいいみたいだし、身体に良いのであればなお一層得した気持ちでいっぱいだw
人間の味覚は年齢や精神的体験によって大きく変わり、昔から好きだったものが食べれなくなったりもする。 下のうらにある「味蕾」という部分が大きく関わってるらしく、その数は人によっても違うし年齢によって減少するとも言われてるらしい。 ネット検索によると、この味蕾が通常より多い人は「スーパーテイスター」と呼ばれ、一般の人より3倍の味覚を感じることが出来るので、食べ物の好き嫌いが激しいんだって。 そういえば、うちの会社に昔、カレーが大嫌いな変わったやつがいたな・・・豆腐の嫌いな俺も変わってるのかな?(苦笑)納豆は食えても、豆腐はすすんで食べようとは思わないし、避けれるのであれば食べたくないな・・・とにかく納豆が食べれるようになって、嬉しくてしょうがない僕でした。
食べれなかったものが食べれるようになるっていう、この幸せな気持ちはなんだろう・・・人生に楽しみがひとつ増えたような気分だ。 糖尿病にもいいみたいだし、身体に良いのであればなお一層得した気持ちでいっぱいだw
人間の味覚は年齢や精神的体験によって大きく変わり、昔から好きだったものが食べれなくなったりもする。 下のうらにある「味蕾」という部分が大きく関わってるらしく、その数は人によっても違うし年齢によって減少するとも言われてるらしい。 ネット検索によると、この味蕾が通常より多い人は「スーパーテイスター」と呼ばれ、一般の人より3倍の味覚を感じることが出来るので、食べ物の好き嫌いが激しいんだって。 そういえば、うちの会社に昔、カレーが大嫌いな変わったやつがいたな・・・豆腐の嫌いな俺も変わってるのかな?(苦笑)納豆は食えても、豆腐はすすんで食べようとは思わないし、避けれるのであれば食べたくないな・・・とにかく納豆が食べれるようになって、嬉しくてしょうがない僕でした。