いよいよ来週から出勤することにした。 明日の診察で主治医との約束では、この脇まである筒型コルセットがはずれるのだ。 これさえ外れれば、スーツも着れるし、運転も出来るようになる。 腰もかなり調子がよくなってきたように思う。
ということで今日は、最終のリハビリ兼、古墳散策を実行した。
それも、ちょっと無理しすぎ・・・のコースだったが、今日行かなければ、次の機会はない気がしたので。
古市古墳群を歩く・・・。
藤井寺駅に降りたのが、11時27分。 この駅に降りたのは33年ぶり、ちょうど藤井寺市道明寺にある三ツ塚古墳から石棺や石室の石や道具を運ぶソリのような「修羅」が発見され、それを見学に行った以来。(当時、中学1年生)
とりあえず腹ごしらえにと、見つけた黄色い店構えの「CoCo壱のカレー」!!と急いで歩けば、そこは「センチュリー21」だった。(--; オイ・・・似てるやん・・・。
仕方なく、イオンモールの中で、うどんを食ってまずは北方面、ファミマの角を真っ直ぐに進むこと10分、津堂城山古墳があった。
途中の道しるべと言えば、奈良のように大きなものはなく、写真のような見落としする小さなものだけ。
墳丘長208mの大型前方後円墳で、濠の周りは公園や、農地?になっており、周りは住宅で囲まれている。 古墳北側に、ちょっとしたガイダンス棟と公衆トイレがあり、今日は天気もよく、幼稚園児の遠足で賑わっていた。
写真は僕がセスナ機をチャーターしたわけでもなく、あとで記載する資料からの転用で、空から見た津堂城山古墳。 外周の濠を含めると、かなり立派な前方後円墳だと判る。
先に書いておくが、今回の「古市古墳群」は、個人的につまらない散策となった。
なぜかというと、時代的、地域的にも大型の前方後円墳が集中する場所で、小型の古墳があったとしても、未発掘だたり、発掘の後、石室が塞がれてあったりするので、大和の古墳に比べると、なんとつまらぬことか。 そう、僕は今日こそ改めて自分に確信が持てた。 古墳が好きなんじゃなくて、「古墳の石室」が好きなんだなと。(苦笑)
この古市古墳群の隣には、あの仁徳天皇陵とされる大仙古墳をはじめとする、百舌古墳群があり、このふたつを世界遺産にしようという活動があるくらい、大型古墳が集中する場所なのである。
・・・と、つまらなかったと書けば、これを見てくれてた方には失礼なのだが、せっかくなので書き終える最後までサラッと読んでもらいたい。w
足は来た道を戻り、駅の南側の商店街を歩いた。 しばらくすると、「葛井寺」という立派なお寺さんがあり、「葛井(ふじい)寺」と呼ぶらしい。
知識・興味ないので素通りし、仲哀天皇陵古墳を目指す途中に、幼稚園?小学校?と住宅に囲まれて「鉢塚古墳」という墳丘長60mの小型前方後円墳があった。
う~む、ここもせせこましい・・・(--;
少しもどり、分岐していた道に出ると、なんだか変な建物が見えた。
写真では木が邪魔しているが、屋根の上は「修羅」を模ったのだろう、「アイセル・シュラホール」という大きな建物があったので入ってみた。
中庭で、ギターとマンドリン、ボーカルの女性3人さんが練習をしていたので非常に気になったのだが、そのまま中へ入ると、市立生涯学習センターだとわかった。
2Fに少しだが、周辺の古墳から発掘された出土品などが展示され、ちょとしたビデオシアタールームなんかもあった。 1F受付に戻り、「このあたりの古墳マップなんかありませんか?」と訊ねたら、ありましたありました。 それをもらって、2F展示室で見た「古市古墳を行く」という豪華カラー63ページの冊子を200円で買った。
航空写真は、この冊子から転用・・・注意されたら消します。(^^;
ホールを出ようとした時だった、腰が・・・少し腰が痛む・・・や・ば・い・・・。
休憩コーナーで10分、ズレてきたコルセットをはめ直し、痛む箇所を確かめてみる。
うむ・・・骨折部分じゃなさそうだな・・・周りの筋肉かな。
コルセットに依存してしまって、硬直したままの筋肉もあるのだろうと、勝手な解釈で動き出す・・・おっけ! たいしたことないぞ。
仲哀天皇陵に行く途中、住宅内の駐車場の中にぽつんと「割塚古墳」という方墳があった。 「これもまた、どうでもいい古墳やなぁ~」とつい口に出すと、ちょうど側で洗車していたご主人、「犬のウンコ山になってるわ、あはははっ」って(--;
仲哀天皇陵 ↓
喉が渇く・・・今日は暑いが、湿気はないのでましだ。 国道を渡って「蕃所山古墳」に向かう途中、コンビニでガリガリくんと、ポカリを買って日陰で座り込むこと5分。
これもまた、判りにくい場所、住宅地に隠れた「蕃所山古墳」発見。
5世紀頃の直径22mの円墳で、国史跡・・・国の史跡ならさあ、もうちょっと・・・まあ、ええけど。 円墳だから、ここは石室見れるかな?と思ったがここも残念。
先ほどもらった地図を広げ、西名阪自動車道の見える手前、ちょうど外環状線かな?を横断して、次は「はざみ山古墳」・・・墳丘長103mの前方後円墳を見る。
しかし今日はすぐに疲れる・・・やはり、こうアスファルトの道ばかりだと、空気も悪いし、仕方ないのかなと。
野中交差点・・・あぁ、うまそうな吉牛が見える。
吉牛のちょうど裏手になるのかな、野中宮山古墳があった。 ここも幼稚園の横にあって、墳丘長154mの前方後円墳の後円墳部分が神社になっていた。
ここで、もう一息、ベンチに座り、スマホのGPSを使い、地図と照らし合わせて次の目標地点の確認。
次の「青山古墳」も円墳だけど、地図からすると住宅地の中・・・ここもただの小山なんだろうなあ・・・と歩く。 見つけた・・・やっぱり。(><)
さらに歩き、羽曳野市役所方向に向かう。 「よし、この辺りの3、4基を散策して終わろう・・・ちょうど古市駅があるし。」
浄元寺山古墳(67㎡の方墳) 石室見れず。 ↓
向墓山古墳 ↓ 向かいは羽曳野市役所 案内板見ただけ~(もう気力喪失)
墓山古墳 ↓(墳丘長225m 前方後円墳)
しかしだな・・・市をあげて、古墳のある古市だとかアピールしてるわりには、古墳の保存というか、環境整備がいまいちだと俺は思うのだが・・・。
駅に向かう最後に立ち寄った「西馬塚古墳」・・・はい、これも住宅の中でした。
古市駅にたどり着いたのは4時20分・・・10時半に家を出てよく歩いたものだ。
さすがにこのブログ、寝転んだまま打っている。(^^;
腰が・・・というよりも足が・・・痛い。
古市古墳群・・・大和に劣らず、なかなか見ごたえのある群集だった。
中には、石室開口の古墳もあるのだろうか? 今度、確認してみよう・・・って、懲りてないのか俺は。(苦笑)
ここまで目を通してくださった皆様、ありがとうございました。 (感謝)
明日、最悪の事態になってないことを祈る。