
ギンイチモンジセセリの雄と雌の違いが良く分からない?
雌は翅の先端が尖っていて 色は淡い・・となるとこの子は男の子??
春型は白い帯がはっきりとしていて 夏型は帯の色が黄色くなり
目立たなくなる・・・是非夏型も見て見たい!
白い帯の輪郭が薄く墨で書いたようにはっきりとしているように私には見える

比較的綺麗な翅をしている 色からすると女の子?

お散歩がてら川原を歩いてみたら 気温が上がるにしたがって
あちこちでチラチラと飛び出した

出来れば花に止まってほしかったが まだお食事の時間には早いようだった
環境省のカテゴリーでは 準絶滅危惧になっているようだった
ここでは毎年のように見ることが出来るが
昨年 一昨年 今年 同じ川沿いでも少しずつ生息場所が変わっているように見えた
ギンイチモンジの名前の通り 春型がやはり綺麗なのかな?
こうして並べてみると 色の違いが分かりやすい

オオカワトンボも見ることが出来た

飯能の駅の近くの蕎麦屋さん”せいたろう”
韃靼蕎麦と御当地グルメの準グランプリに輝いた”すいーとん”のセット
毎回すいーとんの中身が少しずつ変わりる
韃靼蕎麦が飛び切り美味しい蕎麦屋さんです