
爽やかな晴天です!!
お昼に”たかぎやさん”のうなぎを食べに出かける途中
白いちょっと大きな蝶を見た
何度か目撃しているが撮影には至っていない
アカボシゴマダラだとすぐに分かった
しまってあったカメラを大急ぎで取りだしたが
その時には姿は見えず今回も駄目だったかと
ちょっとがっかりしていると生垣の裏に止まっているのを
見つけた
白い羽に黒い脈 後ろ翅の赤い紋はうっすら
初めて春型のアカボシゴマダラを見たときは
何者か分からなかった?
ブログを見てくださった大阪の大学の教授から
コメントを頂いて初めて春型のアカボシゴマダラと知った
春も夏も色が同じ種と このように色が違う種があって
最初は戸惑ったものです
サカハチチョウ トラフシジミなども春と夏では
色が違う種です
あれよあれよと言う間に定着し勢力を拡大している
強かな蝶です

ハルジオンの側にホバリングしているアブ
ホソヒラタアブでしょうか?
光線が強く白飛びしている!!
少し補正すればよかったけれどホバリングを見て
そちらに気を取られてしまってこの始末!!

雨が降ってもあっという間に乾燥して赤茶けた散策路に
イチモンジチョウがキョロットした目を向けていた

私の大好きな肝わさ

今年は鳥も蝶も殆どこの近くでは見られないので
ちょっと足が遠のいていた
顔を見た店主はどうしていたのかと思っていたと!
うなぎの稚魚の不漁で価格が高騰して
うなぎの専門店は打撃が大きいようだったが
いつもと変わりなくふっくらこんがり香ばしい
うなぎに思わず”お久しぶり!”

さりげなくお茶と一緒にサクランボを持って来てくださった
初物です!!
つやつやの可愛いサクランボは爽やかな酸味と
サラリとした甘さで此方も”お久しぶり”だった
明日から一週間程で掛けてきます
暫くお休み致します