
昭和の日で入園料が無料とあって家族ずれで賑わう昭和記念公園に
昨日行って来た
睡蓮の池には全くイトトンボの姿が無く
暫くウロウロ!!
やっと一匹のクロイトトンボを見つけた
今年はやはり少しシーズンが遅れている様な?

飛んでいる昆虫はほとんど見られず
昨日のお目当ては羽化したばかりのヨツボシトンボ
お目当てのトンボは一頭だけ
やっと翅が乾いたのか足元から飛び立って
高い木の葉に飛んで行ってそれっきり
後は続かなかった
その代わり?
オツネントンボを見つけた

池の周りを何度も歩いて居た若者が
ホソミオツネントンボが居たのを
教えてくれた
この公園でオツネントンボもホソミオツネントンボも
初めて見た!!

羽化不全のアジアイトトンボも若者が教えてくれた
若いから目が良いのか観察力があるのか!!
枯れた草のようなアジアイトトンボは中々見つからず
若者が指をさして根気よく教えてくれた
有難う!!

かけ替えられた橋を渡っている途中でケバエが
繋がって飛んで来て止まった

ケバエのカップルなんて・・・!
綺麗な虫では無いのですけれど
初めて見ましたので!!