コサメビタキ 2019-06-29 16:47:35 | 日記 アオハダトンボを見に行った時のコオニヤンマ 蓮の台で遊ぶヤマトシジミ 蓮の葉の隙間から撮影してみた この季節必ずと言っていいほど見る カシワマイマイ幼虫 頭の上で遊ぶコサメビタキ 相変わらずのおとぼけ顔!! 薄雲の中を飛ぶオオタカ 弧を描いて高く高く飛んで行った 久しぶりに飛んでいる鳥を撮影したら その上を飛んでくるトンボが居た 大きさからかなり大きなトンボ! もう少しするとマルタンヤンマの季節が来る
アオハダトンボ♂ 2019-06-28 17:18:59 | 日記 もうそろそろ終わりに近いアオハダトンボ 雄の翅の輝きを一度は見なくては! 近年少なくなっている 季節的にももう終わりではないか 入れ替わるようにハグロトンボが見られるようになる
カミキリムシ色々! 2019-06-27 16:55:23 | 日記 ラミーカミキリ 比較的見る機会が多いカミキリムシ ラミーカミキリ 目立つ色をしているので見つけやすいのかもしれない トビイロカミキリ 細身のカミキリムシ トビイロカミキリ キイロトラカミキリ 栗の花に居たのを撮影していた トゲトゲトラカミキリ 毎年一度見るけれど小さくて すばしっこくて撮影は難しい 今年こそといつも思うけれど見る機会も少なく 思うようには行かない! ゴマフカミキリ 何時もはよく見かけるカミキリムシですけれど 今年は一度見た切り!!
アトボシアオゴミムシ 2019-06-26 16:51:00 | 日記 ハンミョウと思って撮影しておいた 良く見るとちょっと違う 動き回って中々大変だった 大変だったのは取り込んでから 足の様子がハンミョウとは違っていたので 調べてみるとアオボシアオゴミムシ 初めて見る!! ピントが合っていないのは承知で・・! 咲き始めたオカトラノオに オオチャバネセセリが来ていた 長いストローを延ばして蜜を吸っている 残り少なくなった栗の花にミドリヒョウモンらしい姿があった 今日はゴミムシばかり オオヒラタゴミムシで良いだろうか?
アオハダトンボ 2019-06-25 18:20:42 | 日記 梅雨の晴れ間にアオハダトンボを見に行ってきた 例年はもう少し早く見に行くところですけれど ミドリシジミに手こずって遅くなってしまった まず幸先よくコオニヤンマが居た! 緑色に輝く翅を撮りたかったけれど 一瞬で翅を閉じてしまって苦戦! 雌は少し鮮度が悪そうでしたが 贅沢は言えない 後ろから侵入してくるクロイトトンボ 画像を取り込んで見つけました 今日は川の流れが早く風もあってトンボ撮影には 不向きな条件でしたが粘ってみた!