霧雨がやんで買い物に出かけてふと
生垣を見るとゴマダラカミキリが
居た
カメラを持っていなかったので紙袋に入れて
連れて来て撮影しようとした
これが中々難題で気に入らないのかキィキィ鳴声をあげ
落ち着き鳴く歩き回る
挙句の果てに飛びついてきて流石に降参してしまった
鏡に摑まってもらって撮影したかったが
天井までも歩き回る
動きがおかしいのは足が二本なくなっている為ですね
触覚も片方短い
どんな修羅場を乗り切ってきたのでしょう?
本日撮影したのはゴマダラカミキリのみ
なので一昨日撮影した画像に戻ります
蓮池の一角にカンガレイの花が咲いています
最初はサンカクイだと思って居ましたが
花に柄が無いことに気が付き調べて見ました
サンカクイとカンガレイは共に茎が三角で非常に良く似ているのですが
花を見ると区別は簡単なのだそうです
さて来年まで覚えているでしょうか??
面白いキノコです
オニフスベ!!!
見つけたオニフスベはバレーボールほどの大きさと
野球ボールぐらいの大きさ
もう一つゴルフボール大の三個
大きく育つものは直径50センチ近くにもなるそうです
一番奥の池には白い蓮
手前の池には薄いピンク色から濃いピンク色まで
咲き始めていました
せせらぎには緑色の藻が繁茂していて
トンボ達の絶好の産卵場所になっています
中々使いこなせないオリンパスのコンデジですが
ムスジイトトンボにこの日は迫ってみました!!
(みき♂さんにオオイトトンボと教えていただきました
有難うございます)