
ハンノキの花が咲いているのに最近気が付いた
花粉症の一つにハンノキがあるとつい先日見たばかりだった
カバノキ科の仲間のシラカンバも当然花粉症のアレルゲンになる
これからがうっとうしい季節になるが
症状は軽いものの私は一年中何かの花粉が原因と思われる
くしゃみが出る
くしゃみ三回はオヤジだよ・・・といつも言われるので
二回にとどめたい所だけれどこればかりはどうにもならない!!

アイフォーンの調子が思わしくなくアップル社に
修理依頼をしていたら発送から3日で新品を送ってきた
症状としては一度では電話が繋がらない
ひどいときは5回もかけ直さなければならないらしい
呼び出し音も無くいきなり不在着信が表示される
メールを送信しても受信に異常に時間が掛かる等・・・
修理依頼の為に代替機を借りていたので体調も回復したので
返しに行ってきた
手元に届いた機械は順調でホッとした
使い慣れると無いと不便に感じるのは人間の勝手な所
返しに行ったついでに丘陵を散策してきたが
鳥を撮りに来ていた男性数人も今年の鳥の少なさを
口々に嘆いていた

今年はいつもよりも寒いので南下してしまったのだろうかとか?
アオジだけは例年よりも遅かったがあちこちで見られるようになってきた
アオジはなんてフレンドリーなんだろ
足元に平気で寄ってくる

カワセミはいつもの所で餌を取っていた
ルリビタキやジョウビタキに比べると目が怖い 睨んでる!!

つぶらな瞳のルリビタキと比べると可哀相かな?

メスのルリビタキも小さな真ん丸い目をしていて
何とも云えず可愛い!!