あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ウスモンツツヒゲナガゾウムシ

2017-06-29 17:54:22 | 日記


長たらしい名前のゾウムシを
今日見つけた



設置されたベンチの前を通るとき必ず
立ち止まって見ることにしている

少し大きめのゾウムシ



帰りに見てもまだ同じ所に居た
割れ目に執着している様子だったので
もしかして産卵して居るのかと思って
一枚だけ撮影して置いた
うまく撮影できなかったが隙間に卵らしきものが
写っていた
ゾウムシはどのくらいの時間で孵化するのか
調べて見る必要がある!



今日はゾウムシの仲間ばかり・・・!
コフキゾウムシ



葛の葉の上に居る小さなオトシブミ
色がとても綺麗ですけれど何しろ小さい
カシルリオトシブミ



アシナガオニゾウムシ
これも初見です
名前にアシナガと付くのが納得
とても長い足を持っている



カシワクチブトゾウムシ
このゾウムシもいつも同じ場所に居る
今日は二匹忙しそうに歩いて居た!

ツマグロヒョウモン卵

2017-06-28 19:32:12 | 日記


先日のツマグロヒョウモン
草むらばかりに下りるのでやっと気が付いた
そうだった此処にはスミレが沢山あったのだ!



やっと卵を一つ見つけた!!
産卵して居るように見えても卵を
見つけるのは大変だった



セマダラコガネ
光って綺麗だったので珍しい種かと思ったが
そうでもない様子!



アオミドロがフカフカの座布団の様で
気持ちよさそうに何匹も居た
ウシガエル



ヤマトシジミを見つけると素通り出来ない
翅がキラキラ!!



ケブカクチブトゾウムシでしょうか?
木柵で動かなかった



オカトラノオが咲き始めましたが
天気が悪くて残念!!

近所の昆虫達

2017-06-27 18:59:07 | 日記


決して珍しくないクズノチビタマムシですけれど
中々上手に撮影できないで手こずっている
今日もカップルで居たのですけれど
そっと近づいても敏感で直ぐに逃げられる
やっと一枚!



フェンスに比較的大きな羽虫が居た



はっきりしない色なのでピントが合っているのやら
あって居ないのやら?
エノキハムシ



背中がメタリックな綺麗なハムシ



いつも忙しく歩いて居て滅多に立ち止まらない
クワハムシ



ハリゲカシワクチブトゾウムシで
間違いないかな??
中々同定出来ず手こずったハムシ!

違和感!

2017-06-26 17:08:57 | 日記


虫が苦手な方はスルーして下さいね!
先日雑木林を歩いて居てクヌギの幹に
何となく違和感を覚えて立ち止まった?



クヌギの幹に上手に溶け込んだ
大きな毛虫
カシワマイマイ!!!



以前にも一度撮影して居る筈
変わった姿形の
ミツボシハマダラミバエ
小さくても存在感がある色と形!



ハムシの仲間
ヤツボシツツハムシ



鳥の鳴き声が聞こえたので見上げると
ホオジロ!!

ミスジチョウ

2017-06-25 16:50:29 | 日記


9日にもチラッと見かけたメスグロヒョウモンの雌
ピント合わせをしている間にどこかに行ってしまった
昨日一番最初に見つけた
私の肩の位置くらいに居たのに気が付かなくて飛ばれたけれど
昨日は消えないで高い所に留まって居てくれた!!



キタテハは見ただけで三頭!



メスグロヒョウモンのオスは今日も居ました
他のヒョウモンチョウを探したのですけれど
生憎見つからず!




アカシジミはまだ咲き残っている栗の花に
ご執心!



アカシジミは結構長生きですね
何頭も居ました
ウラナミアカシジミは全く見られず・・・!



暫く栗の木の周りをウロウロしてから移動して
遠くの草むらに居るミスジチョウを発見!



遠い…と思っていたら
目の前に下りた
贅沢を言えば何かの草の上に止まってほしかった!!