あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

暫くお休み・・・

2013-09-25 17:53:42 | 日記


秋の気配と台風と・・・アカボシゴマダラと



晴れた一日
散策した川沿いのミドリヒョウモン





翅も薄くなって季節の終わりを告げるごとく・・・

私も少し都合でお休みいたします
又再開した折には皆様よろしくお願いいたします

朝露の中で・・・

2013-09-24 17:35:57 | 日記


早朝の草原で朝露に濡れた
ヤマトシジミ



イトトンボも翅を休めていた
今年はイトトンボの姿が少なくて・・・



オニヤンマだけは何頭もパトロールをしていました

我が家の青虫君は二頭とも姿を消した
恐らく蛹になる場所を探して移動したと思われる
ちょっと買い物に行っている間の出来事
保護色になっているはずなので
もしやと思える場所を探したが見つからなかった
無事に飛びたてるといいけれど・・・

久しぶりのエナガ

2013-09-23 16:58:30 | 日記


丘陵の秋の花が咲き始めましたね
キバナアキギリ



実りの秋を迎えた田んぼでは歩く足元から
ガサガサ音を立ててイナゴが飛び出す
カップルですね!



朝晩一気に涼しくなって過ごしやすくなってきました
ちょっとモミジも枯れ葉色になってきました
葉の間から姿を見せたのは久しぶりです
エナガの丸い頭と丸い目でした

蛹になる準備かと思った青虫君は
またモリモリと食べ始めました
まだ鳥の糞状態は数えた所七頭いました
もう山椒の葉は残り少なくなってきました
さてどうしよう???
又御近所のミカンの枝でも貰ってくる事になるでしょう
葉を一枚一枚綺麗に洗って・・・手がかかる!

そろそろ・・・かな?

2013-09-22 16:23:19 | 日記


足元の蜘蛛に糸に飛び込んでしまった
イチモンジセセリ



飛んで火にいる・・・とはこのことか!



山椒の葉を食いつくさん勢いの
青虫君
一頭だけかと思ったら二頭居て
其のうちの一頭が午後から動きを止めた
そろそろ蛹になる準備???
もう一頭はまだモリモリと食べている

彼岸花と・・・

2013-09-21 16:25:30 | 日記


真夏のような暑さでも彼岸花が咲き始め
蝶達が沢山訪れる



ナミアゲハにクロアゲハ・・・



と思ったら・・・!!!
翅の付け根の赤い模様はナガサキアゲハの証
ボロボロになった翅は識別しにくいほどだったけれど
頭の模様もまぎれも無くナガサキアゲハ
今年は何度もナガサキアゲハは見ているけれど
まつわりつかれるばかりで撮影は出来ていなかった



珍しくアキアカネも彼岸花で翅を休める



真っ赤な彼岸花ばかり見ていた目には
ツリフネソウのピンク色は優しかった