ルリタテハ幼虫 2019-05-31 16:34:57 | 日記 前回のルリタテハの幼虫は食草ごとなくなっていた かなり離れた場所で二頭見られたが 場所が悪くて一頭だけの撮影 この頃見かける白いシジミチョウはミズイロオナガシジミと 早合点しがちだけれどこの子は ヤマトシジミ いずれも一昨日に撮影した続きで ミズイロオナガシジミの模様を見てみたいと思って 撮影可能なものは全て撮影してきた 中にはクルミの木に登っていく子もいる 笹に止まっているか草や葉にお澄ましして座っていることが多い
ヒオドシチョウ 2019-05-30 19:12:50 | 日記 今年はヒオドシチョウが沢山見られると思っていた通り ベンチにお先に・・・! ヒオドシチョウが止まっていた 緋縅のブルーは見られなかったけれど! 歩く先々で ミズイロオナガシジミ 小さな蝶が飛んでいるのを見るとミズイロオナガシジミかと 思う これは久しぶりに見たルリシジミ!! ミズイロオナガシジミは模様に個性があるので 見ると撮影しておく
ミズイロオナガシジミ 2019-05-29 17:14:51 | 日記 昨日は時々雨がぱらつく一日でしたが 懲りずにウラゴマダラシジミを探しに行った 残念ながら出会いは無かった それでも今季初めてのミズイロオナガシジミが 帰る途中で姿を見せてくれた 風が強くなっていて飛んで行ってしまうかもしれないと 思いながらチャンスを待って二枚だけ撮影してきた この後は風が強くてとても撮影は出来なかったので 諦めて来た 大振りの蝶が居た ミスジチョウ 丘陵の出口の手すりに小ぶりのカミキリムシが居た 小さくて見慣れないカミキリムシ ヒメクロトラカミキリ ウラゴマダラシジミを見に行ったので当然 イボタノキは念入りに見る ジャコウアゲハの雌 ヒメキマダラセセリ イボタノキは虫たちの人気の様でした!
ゴイシシジミ 2019-05-28 17:48:55 | 日記 もう何年も見ていなかったゴイシシジミ 歩いていると飛び跳ねるような転がるような飛び方をする 小さい蝶が居た もしや・・・! 間違いなくゴイシシジミ 愛くるしい姿を いろいろな角度から撮影してきた 比較的ゆっくりとしていてくれたので 今日は一頭だけでしたがこれから期待したい
テングチョウ 2019-05-27 16:17:16 | 日記 今日も暑いけれど少しお散歩 草原にテングチョウがモジモジして居た どうやら羽化したばかりらしい そっと手を出すと遠慮がちに乗ってきた 背中の毛が綺麗!! もう落ちて息絶えた個体も数多くみられるキアシドクガ この個体は今羽化したばかり 未だ飛べない様子 アカシジミやウラナミアカシジミは飽きるほど沢山いる 喜ばしい事です 待たれるのはミズイロオナガシジミとミドリシジミ 毎年上手に撮影出来ない ヒメクロオトシブミ もう何もいないだろうとカメラを仕舞って 歩いていたらベニカミキリが居た 赤いので良く目立つ もしかしてこの個体も出たばかり?