あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

コゲラ

2014-10-31 16:12:27 | 日記


そろそろセイタカアワダチソウの花も
終わりになる
種を沢山付けて冬鳥の餌にな~れ!



まだ落葉には少し早くて見つけにくいけれど



コゲラが居ました
相変わらずいたずら小僧のような顔をしていて
見ると思わず笑ってしまう!



コゲラの居た雑木林ではシャクチリソバの
花もそろそろ終わり
緑色の実もチラホラ見られた



あんなに沢山居たイチモンジセセリが
随分と少なくなりました
昨日出かける途中で菊の花を
訪ねてきた一頭がいました



バス通りに面したお宅の玄関先の萩の花に
キタキチョウの蛹を見つけた
でも・・・元気なのかな?
色が少し変でした!!

ムベの家で・・・!

2014-10-30 17:12:31 | 日記


買い物に行く途中の民家の生垣が
ムベで出来ている
少し前には長く伸びた新芽の先に
数頭のアケビコノハの幼虫がいた
今日歩きながら見ると明らかに蛹がいるように見える
枯葉があった
引き寄せて覗き込むと



テカテカと濡れたように見える蛹の
お尻が見えた
折角のマンションを壊したわけではありません
上の画像の矢印の所から失礼して覗いたのでした!
他には・・・?
見回してみたが一つしか見つかりませんでした
無事に成虫に成るのか気になります
このまま冬を越すのでしょうか?



お天気もいいけれど丁度端境期!
めぼしい蝶もトンボも居ないのです!
マユタテアカネが居ましたが
翅の傷みが痛々しい
健気に日向ぼっこをしていました



青空に爆音を轟かせて米軍のC-130ハーキュリーズが
三機正確に間隔をあけて飛びます



近くの山の向こうを旋回して
何処に下りるのでしょう
もう車輪を出していますね



頭上を飛んで行きます
この飛行機は車輪がしまわれているので
横田基地から飛びたったのでしょうか?



少し前からジョウビタキの鳴き声が聞こえていました
今日やっと撮影することが出来ました!
メスも居たのに見失った・・・!


瀕死のアオオサムシ

2014-10-29 16:44:15 | 日記


舗装道路をぎこちなく歩くアオオサムシが居た
何か様子がおかしいので立ち止まってみると
満足な足は後ろ足が一本だけでした!
何に襲われたのか必死で逃げてきたのだろうか
この様子ではもう残された時間は僅かに見える



フェンスの上に小さな動くものが居た
余りに小さいのとフェンスの色に近いので
何か分からなかった?
角度を変えると髪の毛ぐらいの細い長い鼻が見えた



時々立ち止まるので駄目で元々で
深度合成を試みた
二枚とも成功といえるでしょうか?
クヌギシギゾウムシ



此方もフェンスの上の生き物
エゾナガウンカかな?



ちょっと間の抜けたママコノシリヌグイかと思ったら
アキノウナギツカミでした!



日向ぼっこ・・・眠くなりませんか?
ルリタテハ

タヒバリ?それとも・・・?

2014-10-28 16:43:45 | 日記


水際の斜面に一羽の鳥が居た
毎年見る鳥だったが・・



誰か良く分からない?
昨年はビンズイで済ませていたように思うが
特徴が一致しないような・・・?



枯れ草の中で羽繕い
これで隠れたつもりなのかな?
タヒバリ・・・?



オオバンも群れで寛いでいるように見える



アオサギものんびりと羽繕いをしていた
三者三様・・・!



眩しいのか目を細めて歩く猫

冬鳥の到来

2014-10-27 18:17:13 | 日記


何処までも高い秋の空!
午前中だけの青空だったけれど・・・!



狭山湖にチョウゲンボウが居ないかと・・・?



水辺にはホシハジロやマガモが集まっていました



こちらに向かって飛んでくる猛禽らしき姿!



目の前で旋回して行くチョウゲンボウ



カラスが怖いもの知らずで追いかけていく
久しぶりにチョウゲンボウを見て鳥のシーズンの
幕開けと感じた!