
暖かくなるかと思ったら以外に寒くて・・!
日差しがあるので秩父のムクゲ自然公園に
福寿草を見に行ってきた

秩父の固有種”秩父紅”と言われる赤みを帯びた福寿草が

およそ1万株植えてある
秩父紅と言う福寿草を知ったのはもう6~7年前のことです
青梅の梅祭りに行った際に数株のオレンジ色の
福寿草を見たのが初めてでした
翌年に行ってみると盗掘されるので庭の奥に
引越ししたと持ち主は云う
何と情けない事かとそのとき思ったが
それ以来昨年まで見ることがなかった福寿草です

開園したばかりだったのでまだ開き始めたばかりの株も
見られたが

時間と共に開き始め

見頃になりました!

見ごたえのある福寿草です
訪れる人も少なく
勿体無いような・・・・!

ミツバチも活発に蜜を集めていました

電車の中や駅のポスターで御岳のレンゲショウマや
宝登山のロウバイは宣伝しています
ムクゲ自然公園ももっと宣伝するといいですね