ルリビタキ雌 2019-01-30 16:15:20 | 日記 人工的に作られた水場でシメに交じって アトリが一羽! 風が一向に収まらないので帰る途中 カメラマンに呼び止められた 指さして教えてくださったのは 雌のルリビタキ 中々可愛い仕草をしてくれる 設えられた場所にはやはり何か御馳走が置いてあるようだった! 広場にはアオジが一羽 アオジも角度が違えば可愛い表情が見られる!
ツグミも初めて! 2019-01-29 17:04:50 | 日記 お昼には強風も収まるなんて嘘ばかり! 広場でツグミを見かけた 今シーズンはツグミも初めて見る!! カワラヒワが二羽 頭の上をカシラダカが飛ぶ シメが水飲みに来ていた こんなにシメが居るのを初めて見た どうやら水場を作ってあるらしい どこもかしこもカラカラに乾いているので 鳥たちにとっては貴重な水場なのでしょう
ほころび始めた! 2019-01-28 17:28:41 | 日記 公園の一角に植えてあるマンサクの一本が ほころび始めた! 数日前にはまだその気配もなかったのに もう一息で黄色いリボンのような花が咲き始める 春はもう近い 注意してみれば必ず見つかる冬の蛾 クロテンフユシャクかな? 雌も何匹かいた 結構個性的!
動いていた! 2019-01-25 17:59:39 | 日記 公園の柵の上に居たフユシャクの雌 見た目には動いていないように見えるけれど 深度合成をしてみると良くわかる 触角を小さく震わしている! この雌は体格が良い 逃げないのをいいことに正面顔も撮影してみた 今見られる成虫はほとんど同じ種
失敗! 2019-01-22 16:48:30 | 日記 ジョウビタキの雌が木の実を食べに来ていた 上手くタイミングを合わせられず失敗! 木の柵に居たフユシャクの雌 随分と体格が良い 個体差が大きい! この日は三匹 行けば大抵見つかる!