あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

モンシロチョウ

2017-02-28 19:02:43 | 日記


朝はどんよりとして空模様だったけれど
9時ごろには晴れて来たので思い立って
埼玉県の公園に行って見た
土手にはタンポポやセイヨウカラシナが咲いていて
モンシロチョウが飛んで居た!!
これは証拠写真でもいいから撮影しなければ
と思って粘って撮影したのが今年初めての
この画像!!
2016年は3月8日 2015年は3月12日が
モンシロチョウの初見で初撮影になって居る
スジグロシロチョウも今年は例年に比べて
少し早い撮影となって居る



青空にはノスリ



もっと近寄ったのに丁度ファインダーから眼を離した時だった!



今年はトラツグミにも中々会えず!



教えて戴いてやっと対面が叶いました



時々出て来てはさっと竹やぶに逃げ込んでいく
トラツグミもこうして見ると
可愛いのですね!!

今シーズンはこれにて終了

2017-02-26 17:49:13 | 日記


長い間楽しませてもらったウソですけれど



飽きるほど見て



飽きるほど撮影した筈



なのに驚くほど残った画像はお粗末!



コンデジではこの程度なのかなと・・・?
今シーズンはこれにて終了としましょう
行った先に居たならば又カメラを向けますけれど
ウソ目当てで桜の木を仰ぎ見ることは終わりにします



ニィニィと聞きなれた声
草原に下りて餌を探しているヤマガラ
もう少しすると子育てが始まります
口いっぱいに青虫を咥えている姿が見られる様に
なります
これはこれで楽しみ!

スジグロシロチョウ

2017-02-25 17:58:12 | 日記


暖かで風もなく穏やかな日なので
今日は何か蝶が見られるかと小さな期待をもって
丘陵を歩いた
モンキチョウが一頭飛んで居たけれど
見失った!
気を取り直して歩いて居たらシロチョウ発見!



そろりそろりと低い姿勢でにじり寄って



今年初めての新成虫
スジグロシロチョウ!!



スイバの葉をめくってベニシジミの幼虫探し
見つけたのは小さな尺取虫



もう一つスイバの葉についていたのは
コガタルリハムシ
スイバの葉をめくったとたんに落ちたので
枯葉に上がってくるのを待って居ました
もうすぐ3月ですもの
虫たちも動き出しますね!



青空を飛ぶノスリ
ノスリに接近してしつこくまとわりつくカラス
いい加減にやめておけばいいのに・・・!
このノスリは随分と尾羽が傷んでいた!

細くなったルリビタキ

2017-02-23 17:34:05 | 日記


相変わらず代り映えのしない画像ばかり!



大食漢のウソ!



モリモリ桜の花芽を食べている
大挙してウソが来た年は桜の花が少ないと
ご近所さんが嘆いていた事がある
今年はそれ程でもないのでまずまず咲くのではないかと
思っている?



ウソかと思ったらシメ!



ヒノキ林のルリビタキのメス
急に暖かくなってスマートになった!!

カエルのうた!

2017-02-21 16:33:20 | 日記


こんなに風が強くなるとは思わずに
ウソを見に出掛けた
今朝はアカウソの群れ



5羽の群れでよく食べる!



雄は一羽だけで後は全て雌
風が強くて大きく揺れる細い枝で
平気でムシャムシャ
まだ背が低い若い桜には全く来ないで
高い老木にばかりどの群れも来る
何が基準なのか分からない??



移動していてイカルを見つけた
今日は一羽だけ
沢山居た群れはどこに消えたのかな?



湿地ではカエルの合唱が聞こえたのでレンズで覗いてみると
カップルや単独のカエルが沢山いて
卵塊も見られた
アカガエルかな?