JRの乗り鉄から一転して、小田急ロマンスカーのVSEとLSEで新宿~箱根湯本間を往復してみました。
☆往路
【1250T】立川1247→新宿1314
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/78/bc7a0e62231bc0a305b9627d4bce036c_s.jpg)
【はこね29号】新宿1340→箱根湯本1506
50000形ことVSEには初乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/b7/41ea5f510bd1de82f773dbd92c752d44_s.jpg)
新宿発車直後の展望室の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/1a/75cc77611ef837657f1b9f1d39eac951_s.jpg)
1号車1番D席からの眺め。通路側のB、C席の方が視野が広く開放感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/e7/bc5bd3cb599537a18640356c876c4dd1_s.jpg)
玉川学園付近のトンネル手前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/f4/0705ecf9d589cdb23215e2f6f08dde1d_s.jpg)
小田原に到着!5分間停車し、箱根登山鉄道に入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/27/321d290620b1e0b6bf4f48055e26ead3_s.jpg)
3線区間を行くVSE。あじさいが見頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/a9/c37f2ba2d7fd778a1cf1b479bd2fb1aa_s.jpg)
箱根湯本に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/f0/a2f49ead82eb8a6d0665c4ae508b9a7d_s.jpg)
箱根登山鉄道1000クモハ1000形あじさい電車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/32/bfd068ea176f8d5cc6ef3183bbf4267e_s.jpg)
☆復路
【はこね32号】箱根湯本1548→新宿1721
帰りは元祖ロマンスカー色の7000形ことLSEに。15年振りの乗車。
小田原にて
箱根湯本滞在時間42分!来た道を折り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/8d/75890ff8b52821e8b39e183a8e40faf2_s.jpg)
発車直前の展望室の様子。1981年のブルーリボン受賞のプレートがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/47/d12f88a83186b453b17629311a474a7b_s.jpg)
VSEと違いLSEはパノラマ感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/91/532aae5a71aa7d99fda0b5a5663caeba_s.jpg)
LSE車内から見ることが出来た、東武特急スペーシア!箱根と日光・鬼怒川が新宿で繋がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/a6/23c1cf21fef48cf17221062a0d1b15c9_s.jpg)
新宿地上ホームに入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/89/177e72f23d043acc43ec0963acc8f3a6_s.jpg)
降車して7000形を正面より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/01/4d6eda528f6b0f3c0353a66be4ca0633_s.jpg)
【1723H】新宿1727→立川1753
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/97/b97c5f274ff6028b8107044a9982b367_s.jpg)
今回はVSEとLSEの展望室に乗車しましたが、それぞれに特徴がありロマンスカーの旅を満喫することが出来ました。今度はちゃんと温泉に入ろう(笑)
☆往路
【1250T】立川1247→新宿1314
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/78/bc7a0e62231bc0a305b9627d4bce036c_s.jpg)
【はこね29号】新宿1340→箱根湯本1506
50000形ことVSEには初乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/b7/41ea5f510bd1de82f773dbd92c752d44_s.jpg)
新宿発車直後の展望室の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/1a/75cc77611ef837657f1b9f1d39eac951_s.jpg)
1号車1番D席からの眺め。通路側のB、C席の方が視野が広く開放感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/e7/bc5bd3cb599537a18640356c876c4dd1_s.jpg)
玉川学園付近のトンネル手前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/f4/0705ecf9d589cdb23215e2f6f08dde1d_s.jpg)
小田原に到着!5分間停車し、箱根登山鉄道に入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/27/321d290620b1e0b6bf4f48055e26ead3_s.jpg)
3線区間を行くVSE。あじさいが見頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/a9/c37f2ba2d7fd778a1cf1b479bd2fb1aa_s.jpg)
箱根湯本に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/f0/a2f49ead82eb8a6d0665c4ae508b9a7d_s.jpg)
箱根登山鉄道1000クモハ1000形あじさい電車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/32/bfd068ea176f8d5cc6ef3183bbf4267e_s.jpg)
☆復路
【はこね32号】箱根湯本1548→新宿1721
帰りは元祖ロマンスカー色の7000形ことLSEに。15年振りの乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/78/589fda0f710c391664437557938f7bfc_s.jpg)
箱根湯本滞在時間42分!来た道を折り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/8d/75890ff8b52821e8b39e183a8e40faf2_s.jpg)
発車直前の展望室の様子。1981年のブルーリボン受賞のプレートがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/47/d12f88a83186b453b17629311a474a7b_s.jpg)
VSEと違いLSEはパノラマ感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/91/532aae5a71aa7d99fda0b5a5663caeba_s.jpg)
LSE車内から見ることが出来た、東武特急スペーシア!箱根と日光・鬼怒川が新宿で繋がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/a6/23c1cf21fef48cf17221062a0d1b15c9_s.jpg)
新宿地上ホームに入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/89/177e72f23d043acc43ec0963acc8f3a6_s.jpg)
降車して7000形を正面より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/01/4d6eda528f6b0f3c0353a66be4ca0633_s.jpg)
【1723H】新宿1727→立川1753
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/97/b97c5f274ff6028b8107044a9982b367_s.jpg)
今回はVSEとLSEの展望室に乗車しましたが、それぞれに特徴がありロマンスカーの旅を満喫することが出来ました。今度はちゃんと温泉に入ろう(笑)