クハ201-156の鉄blog

鉄道全線乗りつぶし記録と撮影記のブログ
【掲載写真の転載、無断リンクは厳禁です】

2013-11-30 青梅線、五日市線の旅

2013年12月05日 | 乗り鉄日記
 今回は青梅線、五日市線に改めて乗車。JR全線乗りつぶしを志してから、近くゆえに過去に何回か乗車していることもあって乗車から遠ざかっていましたが、記録を含めて再乗車してきました。

●11月30日

■武蔵五日市へ
【765】立川723→武蔵五日市757
 朝、夕に数本立川から直通の武蔵五日市行き。車内はハイカーや通勤・通学客がほとんど。

【864】武蔵五日市807→拝島824


■奥多摩へ
 拝島からは東京直通の青梅行きに乗車。乗り換えて奥多摩へ。青梅から先は山並や多摩川望みながら進みます。
【871T】拝島836→青梅855

【809】青梅857→奥多摩937


■青梅へ
 奥多摩で折り返し青梅へ。青梅では「昭和幻燈館」に立ち寄り、青梅鉄道展などで展示されていた鉄道部品や201系の部品などを懐かしく見学してきました。
【908】奥多摩952→青梅1030


■立川へ
【1104T】青梅1141→立川1210


◆成果と記録◆
 ・快速・普通列車による全線走破
  青梅線(乗り直し)
  五日市線(乗り直し)

2013-11-23~25 東日本一周と由利高原鉄道、弥彦線、アルピコ交通の旅

2013年12月05日 | 乗り鉄日記
 昨年11月に回った東日本一周。一年経過して今回は逆回りの一周にチャレンジしてきました。

●11月23日

■東京へ
 今回の一周移動には原則として特急を使用します。ということでまずは短区間ながら東京まで成田エクスプレスを利用。
【成田エクスプレス1号】立川528→東京616


■新青森へ
 新幹線で一気に最北端の新青森まで移動。青森まで来ると東京との気温差を感じます。
【はやぶさ1号】東京632→新青森947


■秋田へ
 続いて秋田へ。途中では「リバイバル鳥海」とすれ違いました。
【つがる4号】新青森1011+2→秋田1249


■由利高原鉄道鳥海山ろく線
 秋田に到着して、この日の一周行程は終了。羽後本荘に移動して由利高原鉄道に乗車しました。
【いなほ10号】秋田1300+1→羽後本荘1332+1

【由利高原鉄道】羽後本荘1450→矢島1529
【由利高原鉄道】矢島1550→羽後本荘1631
 
【551M】羽後本荘1639→秋田1725


●11月24日

■新潟へ
 2日目は653系化した「いなほ8号」に乗車。車体のカラーリングとグリーン車への改造が目玉です。乗車の方ですが、この時期の日本海側の強風による影響を一番心配していましたが天気も良く定時に新潟につくことが出来ました。
【いなほ8号】秋田910→新潟1257


■弥彦線
 2日目の一周行程は新潟まで。残りの時間は弥彦線に乗車して来ました。
【440M】新潟1305→東三条1356
【9236M】東三条1408→弥彦1440
【273M】弥彦1515→吉田1524
【6161M】吉田1539→新潟1635
   

●11月25日

■直江津へ
 3日目。まずは直江津までの北越号。信越本線、北陸本線の強風の影響で柿崎で運転抑止。その後徐行運転で運転再開し、直江津には22分遅れで到着。やはりこの時期の風の影響は避けられません。
【北越2号】新潟754+1→直江津936+22


■長野へ
 妙高4号も信越本線内の強風の影響で運転を見合わせていた影響で折り返し列車が遅延。29分遅れで直江津を発車。22分遅れまでに回復して長野に到着しました。
【妙高4号】直江津1013+29→長野1153+22


■松本へ
 しなの号は当初より1300発の14号を予定していたので、ここで計画通りの行程に戻り松本へ。
【(ワイドビュー)しなの14号】長野1300→松本1351


■アルピコ交通上高地線
 合間を利用してアルピコ交通上高地線を往復。元京王3000系が2両編成で活躍していました。
【松本電鉄】松本1407→新島々1437
【松本電鉄】新島々1445→松本1514
 

■立川へ
 最終ランナー、あずさ26号で立川へ。途中塩尻でしなの号接続のため数分の遅延がありましたが立川には定時に到着。無事東日本一周(反時計回り)を終えることが出来ました。
【あずさ26号】松本1547→立川1809


◆成果と記録◆
 ・私鉄一般
  由利高原鉄道鳥海山ろく線 全線乗車
  アルピコ交通上高地線 全線乗車

2013-11-16~17 函館市電と江差線の旅

2013年12月05日 | 乗り鉄日記
 来年5月で廃止が決まっている江差線。冬が深まる前に乗車しておきたいと思い函館へ行ってきました。

●11月16日

■函館へ
【2661M】立川730+4→大宮812
【はやぶさ5号】大宮844→新青森1119
【スーパー白鳥15号】新青森1134→青森1141
【スーパー白鳥19号】青森1300→函館1458
   

■函館市電
 函館に到着。何回か来ていますが、市電に乗る機会がほとんどなかったでこの機会に全線を乗車。2時間掛かりました。
【函館市電】函館1523→湯の川1555+4
【函館市電】湯の川1604+1→谷地頭1648+3
【函館市電】谷地頭1651+1→十字街1659
【函館市電】十字街1659+1→函館どつく前1706-1
【函館市電】函館どつく前1710→松風町1726
    

●11月17日

■江差線
 そして翌日はメインの江差線に乗車。函館から直通の江差行に乗車しました。さよなら乗車する人がほとんどの車内でしたが、立ち客はいませんでした。
 山を越えて江差へ向かいながら天の川と並行する車窓。江差駅から海岸へ歩いて行った時の解放感は素晴らしかったです。
【120D】函館653+2→江差917
【4175D】江差1027→木古内1130
 

■津軽今別・津軽二俣経由経由で新青森へ
 青森へは津軽二股経由で向かいました。津軽今別駅は新幹線工事のため既存ホームは閉鎖され両側に仮設ホームが設置され状況が一変していました。
 新幹線開通後は奥津軽駅となるようです。
【白鳥28号】木古内1159→津軽今別1238
【336D】津軽二股1301→蟹田1326
【スーパー白鳥30号】蟹田1344→新青森1418
  

■立川へ
【はやぶさ12号】新青森1438→大宮1742
【2670M】大宮1822→立川1905
 

◆成果と記録◆
 ・路面電車
  函館市電

2013-11-9~10 南阿蘇鉄道と品鶴線、根岸線、横浜線の旅

2013年12月05日 | 乗り鉄日記
 9月15日に断念した南阿蘇鉄道乗車への再チャレンジで熊本へ。翌日は首都圏に戻り品鶴線、根岸線、横浜線を乗り直ししました。


●11月9日

■熊本へ
 離陸27分前に空港着。いつもは1時間くらい前に空港に行く様にしていましたが、時間を読み違え。無事搭乗し熊本へ。富士山の真上が飛行ルートでした。
【522F】立川552→川崎646
【京急エアポート急行】川崎656→羽田空港国内線ターミナル713
【SKY201便】羽田空港740→熊本空港940-3
  

■立野へ
【九州横断バス3号】阿蘇くまもと空港957+5→大津駅前1011+5
【429D】肥後大津1038→立野1051
 

■南阿蘇鉄道
 立野に到着すると南阿蘇鉄道のホームはアジア系の外国人観光客で賑わっていました。この後のトロッコ列車に乗車するのかなと思いきや、普通列車に乗車。往路は高森まで混雑したままでした。復路は観光客との乗り合わせもなく車窓を楽しみながら立野へ戻ります。
 日本一長い駅名の「南阿蘇水の生まれる里白水高原」駅や大渓谷の車窓などが楽しめました。
【南阿蘇鉄道】立野1103→高森1135
【南阿蘇鉄道】高森1150→立野1218
 

■上熊本へ
【432D】立野1226→熊本1316
【4326M】熊本1336→上熊本1339
 

■熊本電鉄
 ケロロ電車にもう一度乗りたい!ということで上熊本~北熊本間を一往復。ケロロの車内アナウンスは何度聞いても面白い!
【熊本電鉄】上熊本1350→北熊本1359
【熊本電鉄】北熊本1402→上熊本1411
 

■熊本へ
【4327M】上熊本1430→熊本1434


●11月10日

■品川へ
【1439M】熊本911→肥後大津948
【空港ライナー】肥後大津1012-8→阿蘇くまもと空港1027-10
【ANA644便】熊本空港1130-2→羽田空港1300+15
【京急快特】羽田空港国内線ターミナル1331→品川1347
   

■品鶴線→東海道線
 首都圏各線の乗り直し。まずは品鶴線に乗車。ほとんど東海道新幹線と並行しています。横浜駅で人が立ち入り安全確認を行ったため、新川崎で20分ほど抑止。
【1369S】品川1401+2→大船1441+18


■根岸線→横浜線
 根岸線で再び横浜方面へ。そして桜木町で横浜線直通電車に乗り換え、東神奈川から横浜線に乗車。
【1546B】大船1511→桜木町1538

【1523K】桜木町1541→八王子1633


■立川へ
【2669M】八王子1655+3→立川1706+2



◆成果と記録◆
 ・快速・普通列車による全線走破
  品鶴線(乗り直し)
  根岸線(乗り直し)
  横浜線(乗り直し)
 ・第三セクター乗車
  南阿蘇鉄道(立野~高森)

2013-11-4 武蔵野線、りんかい線、埼京線、川越線、八高線の旅

2013年12月05日 | 乗り鉄日記
快速、普通列車乗りつぶしの旅。乗り直しシリーズで首都圏各線(武蔵野線、りんかい線、埼京線、川越線、八高線)に改めて乗車してきました。

●11月4日

■府中本町へ
【732F】立川741→府中本町753


■武蔵野線→京葉線(二俣支線)
 もうしばらくは安泰と思われる205系王国の武蔵野線。二俣支線を経由して南船橋まで直通。
【815E】府中本町804→南船橋929


■京葉線(二俣支線、高谷支線)
 南船橋から再び西船橋に戻り、高谷支線を経由して新木場へ。
【964E】南船橋941→西船橋947

【846E】西船橋1004→新木場1024


■東京臨海高速鉄道りんかい線→埼京線(山手線→赤羽線→東北本線支線)
 新木場からは一気に川越へ直通出来るかと思いきや、川越線南古谷~川越間の線路点検の影響で大宮止まりに。
【1087F】新木場1030→大宮1137+3


■川越線→八高線
 大宮で20分待ち、1本後の川越線直通列車に乗車。川越で乗り換え、高麗川より八高線に入り八王子へ。
【1051F】大宮1157+3→川越1219+3

【1267H~1266E】川越1226→八王子1332


■立川へ
 首都圏8の字一周の旅を終えました。
【1314T】八王子1339→立川1349


◆成果と記録◆
 ・快速・普通列車による全線走破
  武蔵野線(乗り直し)
  京葉線(二俣支線、高谷支線)(乗り直し)
  赤羽線(乗り直し)
  東北本線(支線)(乗り直し)
  川越線(乗り直し)
  東京臨海高速鉄道りんかい線(乗り直し)