今日は西武30000系の甲種と四季彩をメインに撮影。西武甲種のEF65-1059は久々の撮影でした。
西武鉄道30000系38104Fが日立製作所で落成し、山口県下松から新秋津間での甲種輸送。武蔵野区間はEF65-1059が牽引
府中本町にて
後追い。ブルーの養生シートは掛けられていなかった。
府中本町にて
甲種の後に来た2091レはEF64-1002。
府中本町にて
今後の動向が気になる「四季彩」。秋の日差しを浴びてホームグラウンドである青梅線、青梅~奥多摩間を走行。
青梅~宮ノ平間にて
ホリデー快速3号の回送。H51編成。
宮ノ平~青梅間にて
9月26日付東京新聞夕刊にて『来秋ダイヤ改正で引退』が記事になったオレンジ色201系。だとすれば、残りあと1年の活躍となる。写真は45T運用のH4編成。
立川にて
幕張の183系マリ32編成による団臨送り込み回送。客扱い区間は、立川~鎌倉間。
日野~立川間にて
西武鉄道30000系38104Fが日立製作所で落成し、山口県下松から新秋津間での甲種輸送。武蔵野区間はEF65-1059が牽引

後追い。ブルーの養生シートは掛けられていなかった。

甲種の後に来た2091レはEF64-1002。

今後の動向が気になる「四季彩」。秋の日差しを浴びてホームグラウンドである青梅線、青梅~奥多摩間を走行。

ホリデー快速3号の回送。H51編成。

9月26日付東京新聞夕刊にて『来秋ダイヤ改正で引退』が記事になったオレンジ色201系。だとすれば、残りあと1年の活躍となる。写真は45T運用のH4編成。

幕張の183系マリ32編成による団臨送り込み回送。客扱い区間は、立川~鎌倉間。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます