![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/017116614cd23788a01d8f360f8f071f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
クライアント先の社長を福岡市内のスーパーマーケットへお連れする約束をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
まずは腹ごしらえ。博多はラーメンでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
その足で、6年程前まで指導先でした、「一風堂」からすぐ近所のスーパー「エル5」に行きました。主要道路から少し入った住宅地の立地、目立たない看板はいまでも改善されずに通り過ぎてしまいました。スタッフの顔ぶれは変わってましたが、さすがに売り場やレイアウトはほぼ以前通りで、品揃えや演出技術などは数段上達したみたいですね。業績もまずまず順調のようでした。ただ消費者欲求の高次元化の中、変化にちょっと遅れ気味では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
近隣スーパーの視察は、生鮮特化型、生鮮市場型、劇場演出型、ディスカウント型、ローコスト型などまったく異なる店舗を回りました。勿論、どこも地域No1の繁昌店です。超鮮度やこだわりの品揃え、驚く集客力、前年売上130%のスーパーなどさすがです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0115.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0217.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
そして、大手量販店が同質化競争を繰り広げる中、狭小商圏で、変化しながら客ニーズに応え続ける小資本スーパーの意地と心意気をあらためて見たような気がしました。