![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/66/4df9c89d14a57e00f6ecf0b3f7e146b0.jpg)
そろそろ年賀状作る準備。PCの宛名リストから喪中を除外、新たな人を付け加える。ここ数年の賀状ホルダーを読み返し変わりはないかと気遣う。年に一度の便りも、達者交信と思えば嬉しい慣習である。
締め切りは例年25日?正月2日の配達を取りやめ元日と3日で配達するそうだ。年賀状の大幅減少で人件費は嵩み採算合わないのだろう。元旦配達は有り難いが局員に課せられた厳しいノルマ?売り先なく返金したくなるのも分かるような気がする。
一昨年から年賀状は金券ショップで買うことにしている。インクジェット紙52円が49円、妻にケチと言われようが人(局員)助けだと大義名分?僅か3円でもガソリン価格と思えば当たり前の行動である。
締め切りは例年25日?正月2日の配達を取りやめ元日と3日で配達するそうだ。年賀状の大幅減少で人件費は嵩み採算合わないのだろう。元旦配達は有り難いが局員に課せられた厳しいノルマ?売り先なく返金したくなるのも分かるような気がする。
一昨年から年賀状は金券ショップで買うことにしている。インクジェット紙52円が49円、妻にケチと言われようが人(局員)助けだと大義名分?僅か3円でもガソリン価格と思えば当たり前の行動である。