![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/fbd89631985d39575e5dd2774d6d9290.jpg)
中高年層にはメールを使わない?正しくは使えないという苦手意識があるようで、時にやりとりに困ることがあります。もちろん私もあのままサラリーマンを続けていたら同類項?になっていたかもですね。
PCや携帯にメール送っても覗いた風でもなく、待てど暮らせど返信ひとつなし、遂には電話掛けメール送信したと告げる馬鹿げたこともしばしば。一体なんのためのメールなのか?若い方には理解できない現象でしょうね。会社や自宅にPCあるけど部下や家族が占領して?携帯(ガラ系やスマホ)は持ってるけど通話のみでメール操作はちょっと?LINEやFacebook、TwitterなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)も関心なく?私のブログやFacebookを投函しても開いてもらうこともないようです。もちろんSNSを使いこなす同世代もいるけど、どうも私の回りには多いみたいで一方通行のコミュニケーションが続いています。
提案ですが、メールが苦手な中高年世代をターゲットに「喋る言葉がメール文章になって相手方に送れる」携帯ってのができれば!?いずれにせよ家庭の固定電話が存在価値をなくした今、南の島に渡った靴のセールスマンの話しじゃないけど巨大マーケットへのビジネスチャンスは追い風なんです。
夏風邪こじらせ持病の喘息が再発した中年ブロガーのひとり言でした。
PCや携帯にメール送っても覗いた風でもなく、待てど暮らせど返信ひとつなし、遂には電話掛けメール送信したと告げる馬鹿げたこともしばしば。一体なんのためのメールなのか?若い方には理解できない現象でしょうね。会社や自宅にPCあるけど部下や家族が占領して?携帯(ガラ系やスマホ)は持ってるけど通話のみでメール操作はちょっと?LINEやFacebook、TwitterなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)も関心なく?私のブログやFacebookを投函しても開いてもらうこともないようです。もちろんSNSを使いこなす同世代もいるけど、どうも私の回りには多いみたいで一方通行のコミュニケーションが続いています。
提案ですが、メールが苦手な中高年世代をターゲットに「喋る言葉がメール文章になって相手方に送れる」携帯ってのができれば!?いずれにせよ家庭の固定電話が存在価値をなくした今、南の島に渡った靴のセールスマンの話しじゃないけど巨大マーケットへのビジネスチャンスは追い風なんです。
夏風邪こじらせ持病の喘息が再発した中年ブロガーのひとり言でした。